今朝は、ざむ姫さんのメルマガから引用させていただきます。
********************************************
「考えたことが人生を創る」とよく言いますが、私はちょっと
違うと思いってるんです。
じゃ、どう違うのか?
「考えた」ことではなく
「いつも考えている」ことが人生を創っている・・・と。
よくよく考えてみると、○○になりたいって願っている時間って
ほんのわずかなんだよね。
毎日毎時間、ずーーーーーっと願っているワケじゃない。
むしろ、誰かに文句を言ったり、もういいやと投げ出したり
めんどくさいからほどほどでいいと諦めたりしている
時間のほうがずーーーーーーーーーーーーーっと長いのです。
下手したら、無意識では無限ループのように、人生にグチっている
かもしれんのです。
人生をうまくさせなくする大きな原因のひとつは
まちがいなくこの
グ チ
にあります。
自分や誰かが地獄に落ちることを願う言葉を「呪い」と言います。
「呪」という漢字は、呪いの言葉が書かれた箱に人間が近づいていく様子を
表しています。
「祝」という感じは、左にしめすへんがあります。
これは、神事をあらわしています。
祝いとは、神に通じる言葉なんです。
心の中でループしている呪いに終止符をうっちゃって
未来を祝うことからはじめてみませんか。
なんでうち貧乏やねーんと嘆く代わりに、お金持ちになっている自分を祝う。
夢なんて叶うわけないじゃんと拗ねる代わりに、夢が叶っている姿を祝う。
そんな人どこにもいないって諦める代わりに、最高の恋人とらぶちゅーな姿を祝う。
どうして私の言葉は現実化しないのかと文句を言う代わりに
次々と実現の扉を開いている世界を祝う。
祝うことから、はじめてみよう。
祝いは、神に通じる言葉♪
********************************************
最近、「がんばっても結果が出なくて、自分のどこを次がんばればいいのかと
必死で考えててしんどい」と職場でグチっていたら、
バブル世代の同期が
「考えすぎない方がいいよ」と言ったので
すごーくカチンときていた。
(私はバブル弾けた時に就活だったので、バブルを懐かしむバブル世代の呑気な人が苦手。)
あんたみたいに考えない人間がいるから世の中良くならないんじゃ、と
ムッとした。
でも実際には、
「世の中は良い」「次にがんばらなければならないことなど自分にはない」人は
考えすぎないのかもしれない。
私は「普通にしててOKな習慣を身につけているし、結果も現れている」世の中が好きなので、
それがどれだけ現実化されているかを観察して祝おうと思う。
********************************************
「考えたことが人生を創る」とよく言いますが、私はちょっと
違うと思いってるんです。
じゃ、どう違うのか?
「考えた」ことではなく
「いつも考えている」ことが人生を創っている・・・と。
よくよく考えてみると、○○になりたいって願っている時間って
ほんのわずかなんだよね。
毎日毎時間、ずーーーーーっと願っているワケじゃない。
むしろ、誰かに文句を言ったり、もういいやと投げ出したり
めんどくさいからほどほどでいいと諦めたりしている
時間のほうがずーーーーーーーーーーーーーっと長いのです。
下手したら、無意識では無限ループのように、人生にグチっている
かもしれんのです。
人生をうまくさせなくする大きな原因のひとつは
まちがいなくこの
グ チ
にあります。
自分や誰かが地獄に落ちることを願う言葉を「呪い」と言います。
「呪」という漢字は、呪いの言葉が書かれた箱に人間が近づいていく様子を
表しています。
「祝」という感じは、左にしめすへんがあります。
これは、神事をあらわしています。
祝いとは、神に通じる言葉なんです。
心の中でループしている呪いに終止符をうっちゃって
未来を祝うことからはじめてみませんか。
なんでうち貧乏やねーんと嘆く代わりに、お金持ちになっている自分を祝う。
夢なんて叶うわけないじゃんと拗ねる代わりに、夢が叶っている姿を祝う。
そんな人どこにもいないって諦める代わりに、最高の恋人とらぶちゅーな姿を祝う。
どうして私の言葉は現実化しないのかと文句を言う代わりに
次々と実現の扉を開いている世界を祝う。
祝うことから、はじめてみよう。
祝いは、神に通じる言葉♪
********************************************
最近、「がんばっても結果が出なくて、自分のどこを次がんばればいいのかと
必死で考えててしんどい」と職場でグチっていたら、
バブル世代の同期が
「考えすぎない方がいいよ」と言ったので
すごーくカチンときていた。
(私はバブル弾けた時に就活だったので、バブルを懐かしむバブル世代の呑気な人が苦手。)
あんたみたいに考えない人間がいるから世の中良くならないんじゃ、と
ムッとした。
でも実際には、
「世の中は良い」「次にがんばらなければならないことなど自分にはない」人は
考えすぎないのかもしれない。
私は「普通にしててOKな習慣を身につけているし、結果も現れている」世の中が好きなので、
それがどれだけ現実化されているかを観察して祝おうと思う。