新月だったりした今日この頃ですが、
この新月の日にしたことといえば、
仕事を休んだ(笑)
休んで、花粉症でお医者に行ってました。
今の仕事は時給のバイトなのですが、
枠組みがものすごくきっちりしていて
お休みの一つも取りにくい。
それはもう取りにくいのですが、
取りにくくしている気分というのがあって、
手続きを取れば(その枠組みにあった手続きをとれば)
休めないことはない。
それにしても、「時給のバイト」なのに「休みがとりにくい」って、
会社組織としてはものすごく都合がいいね。
なんでそんなとこにいるのかな私、と考えるに、
「しくみ」を探し求めて、そういう枠にはまったかな、と。
生きていくためには、
「生きがい」とか「居場所」とか
「お金を生むシステム」とかの
『しくみ』が必要なのに、
自分はそういう『しくみ』を持ち合わせていない。
だから、外に良くできたしくみを探しに行って
何とか入れてもらわなくっちゃ。
そんな思いから
よそ様の『しくみ』にはまる。
よそ様の『しくみ』はしょせん他人のための『しくみ』。
自分の『しくみ』は自分で作らなきゃいけない、ということを
ふと思い出した、この新月でした。
いろんな本や、いろんな会社や
いろんな人の体験談を参考にしてもいいけど、
そこから自分の『しくみ』を作るのは、自分しかいない。
「こんなしくみじゃ、自分は嫌なんです!」とひと様のしくみの中にいて
ひと様のしくみに文句いうばかりじゃ
何の進歩もないなぁ、と反省。
一日一日、少しずつでも
自分の『しくみ』を作っていかなきゃな。
- ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと/本田直之
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
読みました。「仕事」に対する発想の転換ができます!
「ライフスタイル」全体で人生を考える、というのは
やってそうで、意外と出来ていないこと。
- common cafe(コモンカフェ)―人と人とが出会う場のつくりかた/山納 洋
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
「お店」という考え方に対する転換があります。
今、読んでいるところですが、
関西在住の私には身近な場所のことなので
行ってみよう、と思います。
- 銀魂 (1) (ジャンプ・コミックス)/空知 英秋
- ¥410
- Amazon.co.jp
んで、銀魂。
万屋って、すごい職業だと思う。
銀さん自身がブランド、の生き方だから出来る仕事。