今日はメンテナンス・デイのラピス・かお。

といっても、最近「やらなきゃいけないこと」に

また追いかけられている感覚になってしまっているので、

整理しようと思って、時間をとったんですけどね。



私の昔っからのパターン、

「何か力いっぱいしたいと思う」

   ↓

「何かの役割を引き受ける」

   ↓

「はじめがんばってやるので、だんだん引き受ける仕事が増える」

   ↓

「次第に『やらされてる感』『引き受けた以上は完璧にしなきゃ感』

『自分は損な役割を引き受けてる感』が増えて、

引き受けた仕事が負担に思えてくる」

   ↓

「やりたくなくなって、仕事が遅くなる」

   ↓

「仕事が溜まってきて、『やらなきゃいけない』と焦る」

   ↓

「ますます引き受けた仕事が重荷になる。

でもしなきゃいけない、と思いつめて嫌々こなす。」

   ↓

「仕事も、その仕事に関わる人間関係も、

その仕事をしている自分も嫌いになる」

   ↓

「逃げ出す、または

なんとかその仕事をやっつけでこなして、

そんな自分が嫌いになる。」


・・・というのを繰り返してきています。



「手ごたえのある仕事をして、成長したい」のに、

手ごたえのある仕事を選んだが故に押しつぶされる・・・。



思うに、

○「手ごたえのある仕事」を分解できていないので、

 全体の重みに押しつぶされている。

 分解して一つ一つこなしていけば出来る。

○はじめから最後まで一人でやっている。

○人の応援を生かせていない。


・・・ので、

一人で仕事しないで、応援を頼むことにしました。


まずは、

『マネージャー』を雇うことにしました。


といっても、いきなり人間だとハードルが高いので、

現在の私の連絡係「i-phone君」に加えて

スケジュール管理をしてくれるマネージャーさんとして

『スケジュール帳さん』を雇って

相談しようかと。

今さらですが。


今まで、スケジュールノートは

「義務を忘れないために書き付けておく」目的で持っているので、

正直なところ、スケジュール帳怖いです。

あれやれ、これやれって言われてるみたいで。


だから、

相談係としての『マネージャー』として

スケジュールノートさんを雇いなおすことにしました。

さ、午前中はスケジュールノートさんの『面接』に行って、

よいノートさんを雇ってきます。