ラピスラズリ・ガーデンのかお です。
穏やかでにこやかで、かつトップセールスのすてきな先輩を観察していて分かった、
「困難があっても結果を出している人」の特徴。
覚えているうちに、続けて書いてしまいます。
前に勤めていたきびしい営業の職場にいらっしゃった、
ずっとトップセールスを続けている、穏やかでにこやかで、誠実な先輩。
その特徴は『すぐに忘れる』
『今、目の前のことや人に、丁寧』
『被害者意識を持たない』
そして、そのかたの口癖が
「運が良いの。」「運が良かったね!」
自分も、自分の周りも「強運なんだ」と
信じていらっしゃるのです。
先日の飲み会の席で、そのかたがおっしゃるに、
「子供の頃から、両親にほめられ続けて育った。
いっぱいダメなところもあるはずなのに、いつもいつもほめてもらった」とのこと。
そんな育ちから
「自分はいつでもOK!」という潜在意識が身につくのだろう、と
とってもうらやましく思いました。
ま、そこは「うちの親はほめなかったから~」とか『ひがいしゃ意識』を持っても仕方のないところ、というより害になるところ。
「わ~た~し~の~過~去~は~・・・」というところは、さっさと忘れるに限る。
何があろうと、今まで生きてこれたのだ、
なんて『運が良い』。
そして、そのすてきな先輩のように
「私の周りにいるみんなも、『運が良い』」と
言えるのって、ほんとにすばらしいな、と思うのです。
「困難があっても結果を出している人」の特徴、最後は
『自分も周りも運が良い、と口にする』。
さ、これで「困難があっても結果を出して」しまえるはず。
観察させてくれたすてきな先輩方、ありがとう!