子宮がんの手術前後にしたこと | ラピス〜乳がんと子宮がんを経験しました〜

ラピス〜乳がんと子宮がんを経験しました〜

ラピスです!
旦那と高校生の息子と娘(猫)と仲良く暮らしてます

7年前、乳がんで手術を受けました。
2年半前、子宮がんが見つかり手術を受け、
2年経ちました。

これまでの事や
日々の出来事
これからの事などを書いていこうと思います(*^^*)

ラピスのブログに
ご訪問いただき
ありがとうございます赤薔薇


いつも、いいね!やコメントも
ありがとうございます。
元気が出ます!
感謝していますおねがい


チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ




子宮がんの手術前後にしたこと




がんに効くと言われる事や 
身体に良さそうな事
治った人がやっていた事で
出来そうな事を
色々やってみましたニコニコ




まずは、食生活の改善



一日二食の食べない健康法


自分で発芽させた玄米


野菜スープ(大根、人参、牛蒡、大根葉、椎茸)


にんじんりんごジュース
(スロージューサーで絞った物)


一度だけ3日間プチ断食


生姜紅茶


中国鍼灸(週二回)


カッピング(吸いだま)


足もみ  毎日朝晩
(足もみ力の本を参考に
足裏や膝から下をツボ押し棒でゴリゴリ)おーっ!


爪もみ
(爪の生え際を磁気の棒で押します)


頭のツボ押し
(磁気の棒で押します)


陶板浴(毎日)


お腹周りをカイロで暖める
(夏も!  ι(´Д`υ)アツィー  )


びわ灸


びわの葉茶


青汁


コーボン(酵母飲料)


天然のお水を飲む


絹の靴下(デトックス効果があるそうです)


絹の毛布


身体を冷やさない雪


冷たい物は極力飲み食いしない


出来るだけ添加物の入っていないものを食べる


散歩は沢山した方が良いそうですが
これが一番出来ていません(~_~;)


なので、出来るだけ歩く
1人の時は8~9階位迄は階段を使うようにしています走る人


フコイダンもかなり効いた人がいたらしいけど、飲み続けるのは金額的に難しいので試していません。



そして
ストレスを溜めない事クローバー


 

やっていた事が
がんに効いたかどうかは
解りませんが


摘出した子宮の写真では


子宮筋腫の一つは
かなり小さくなり


もう一つは
何処に有るのか分からなくなっていたので


身体には良かったのかなぁと思っています。







毎日続けているものも
時々しかやらなかった物もあります。


中国鍼灸は手術まで通いました。

他は
術後半年位(術前と合わせて1年位)頑張り
その後少しずつ緩めていきました。 






あらら?

こうして記事にしてみると

今やってない事が結構あるなぁ(^^;






現在は

朝のにんじんジュースは白ワイン
手間がかかるので
市販の物にしました。


本当は、絞りたてのジュースが良いんですよね…

うん。わかってるんですけどね

朝は忙しくて

と、言い訳してみるウシシ


続ける事を優先してみました(笑)


一応気にして

人参100%のストレートジュースかにんじん

同じく人参100%だけど
濃縮還元のジュースに
レモン汁(市販で香料無し)を入れた物

又は、スロージューサーを使った無農薬人参とりんごとレモンのジュース(市販)

のどれかを飲んでます。


たまに、朝食無しの日もあります。




卵は少しなら食べてます。

とりの唐揚げも1個だけ食べた事が2度あります。
あまりにも良い匂いで食べたくなりました爆笑


知り合いで癌になり
やはりお肉を食べなくなった人も
年に一度だけ焼き肉を食べるそうです。


どうしても食べたい物は
食べるようにしてます

ストレスにならないよう
(自分に優しく)(* ̄∇ ̄*)テヘ




今、一番気を付けているのは


ストレスを溜めない事
ストレスにならないようにする事


色々気にしすぎで
考え過ぎるタイプで


癌になったのは
それが一番の原因な気がするので


考え方や
気の持ち方を変えていっています。


子宮がんが見つかる前より

随分ストレスは減ったと思います。




少しダラケてきた生活は
また少し気合いを入れ直して
頑張ろう音符






最後までお読みいただきありがとうございます
ニコニコラブラブ