食生活② 子宮がんが見つかってから | ラピス〜乳がんと子宮がんを経験しました〜

ラピス〜乳がんと子宮がんを経験しました〜

ラピスです!
旦那と高校生の息子と娘(猫)と仲良く暮らしてます

7年前、乳がんで手術を受けました。
2年半前、子宮がんが見つかり手術を受け、
2年経ちました。

これまでの事や
日々の出来事
これからの事などを書いていこうと思います(*^^*)

子宮がんが見つかった頃は

乳がんの手術・放射線治療後から
4年経ち

食生活は
肉は少な目に食べる事と
牛乳は飲まない事意外は
ほとんど元通りになっていました
(ここがいけないんだろうな(>_<))


また食生活を改善し、
他にも色々生活習慣を見直す事にしました。


食生活は

動物性たんぱく質はとらない
(お肉、卵、乳製品 )
魚はたまに

玄米を食べる
(自分で発芽させた物)

なるべく添加物の入っていないものを摂る

にんじんジュースを飲む

ビワ茶を飲む等です。



《世にも美しいガンの治し方》の
ムラキテルミさんも実践されていた
石原結實先生の
食べない健康法等を参考に

朝御飯は
にんじんジュース
スロージューサーで絞った
無農薬にんじんと林檎のジュースに有機栽培のレモン汁を少し入れて

お昼ご飯は
すりおろした山芋をかけた
とろろ蕎麦
(私は忘れてましたが
ネギをたっぷりのせたら良いそうです)

又は、
有機栽培のゴマと粗塩をかけた
有機栽培の玄米おにぎり
(理想は無農薬なのですが)


晩御飯は
玄米ご飯と
野菜や大豆製品のおかず
時々お魚



朝御飯に固形物を食べない事で
晩ご飯からお昼ご飯まで
プチ断食をする感じになるそうです。


斎藤一人さんも
癌は
病ダレに山と品を書く
色んな品を山ほど食べるから
ガンになると言われてます。

食べ過ぎだそうです。

これが全ての原因ではないでしょうが
やはり“腹八分”が良いんだと思います。

お腹が空いている時間がないと駄目だそうです。


なるほど!

確かに私は食べるの大好きで
沢山食べてしまいます。

以前は
しっかり3食
腹八分目どころか
満腹になるまで食べ
どうかすると
腹十二分目ほど食べる事も(^^;


間食もよくしていたので
それも極力食べないようにしました。



手術まではお魚も食べない
間食はしない等
特に厳しく

術後も
食事制限を始めて一年経つまでは頑張りました。




その後も、また元通りになってしまうと意味が無くなってしまいますが、

今は少し制限を緩めて
お昼は時々お弁当を買って食べたり

お菓子も少し食べたり

休みの日は、たまーに
朝御飯にパンを食べたりも
していますニコニコ