久々のおうちごはんネタ f^_^; | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

今年の10月は台風が多くて雨も多くて、すっきりした秋晴れだった日が少なかったなぁと思う反面
まだ夏日の日もあって半袖で過ごしていたのに、立冬すぎて一気に真冬になっちゃいましたねさむい。

最近はなんだかすっかりゴルフゴルフのモチベーションが落ちてて、練習すら行ってなくてダウン
秋のベストシーズン、結局1回もラウンド行かなかったなぁなんて思ったりのこの頃です焦る

さて、京都旅行→入間航空祭からまたUP!更新おサボりしちゃいました見猿あせる
相変わらずの手抜きもありつつの家庭料理ですが、今夜は久々のおうちごはんネタですご飯

こちらは程よくサシの入ったモモ肉のステーキステーキ一切れ うまくミディアムレアに焼けたよフライパン
椎茸、エノキ、玉ねぎ、ほうれん草の炒め物、コーンポタージュスープ、サラダの食卓でしたご飯

Lapislazuliのブログ

翌日は和の食卓で、肉じゃがと塩サバ、舞茸とおあげのお味噌汁に白菜のお漬物に
ブロッコリーとゆで卵のサラダで、この日はエビでなくカニかまでコスト削減あはは。。。

Lapislazuliのブログ

寒い日が多くなったので、この冬初めてのおでんも作りました鍋

Lapislazuliのブログ

辛子が一般的なおでんだけど、妹に教わったおネギと七味を入れる食べ方は
味に変化も出るし、辛子で食べるよりもお気に入りですきらハート

Lapislazuliのブログ

ちくわ、小結びしらたき、ボール天、牛すじ、こんにゃく、里芋(…は実家で入っていた具材です)
具がたっぷりの大きながんもは半分に、かまぼこ、大根、お出汁をとった昆布はそのまま煮込んで食べました

Lapislazuliのブログ

おでんだけだと味も単調になるし、野菜不足になるので
お口直しに野菜炒めも添えました

Lapislazuliのブログ

こちらは八宝菜と、野菜ときくらげの卵炒め。スペイン風オムレツのように丸く焼き上げて取り分けました

Lapislazuliのブログ Lapislazuliのブログ

こちらはペンネを茹でて、合挽き肉と玉ねぎとトマト缶を使って作ってミートソースを作ったパスタの一品と
ジャンボフランク、ジャガイモ、キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、プチトマト、人参の具材で作ったポトフお鍋

Lapislazuliのブログ Lapislazuliのブログ

昨日はオムライスと、前日のポトフにルウを入れてリメイクしたコチラホワイトシチューシチュー
市販のルウ入れて仕上げて出したら、MY旦那にいつもと違うし、いつもの方がいいと手抜きがバレたあはは。。。

Lapislazuliのブログ Lapislazuliのブログ

今日は今年一番の寒い一日だったのでお鍋に鍋
お鍋が多くなる季節なので味に変化を付けたいと、市販のとんこつ醤油のお出汁を買っていました

Lapislazuliのブログ

生姜・長ネギ・卵・片栗粉・塩コショウで作った鶏団子としゃぶしゃぶ用の豚バラ肉、
白菜、舞茸、エノキ、長ネギ、人参、もやし、水菜の具だくさん

Lapislazuliのブログ

〆は細ちぢれ麺を一人前買っていましたが、ちょっと物足りなさそうだったので
小さいおにぎり2個と白菜のお漬物を添えた食卓でした

Lapislazuliのブログ Lapislazuliのブログ

親愛なる皆さまハートお風邪など召しまぬよう、お元気にお過ごしくださいねハートshokopon