
食料品をまとめ買いして、ほとんど外出もせずに


『等伯』は先週の土曜日に読み終えて、その後しばらく展覧会の図録を読んで過ごしていたんだけど
火曜日に新宿に出掛けて、紀伊國屋書店で長谷川等伯関連の本を更に二冊買って来ました

今はそのうちの一冊を毎日少しずつ読みながら、等伯のことをもっと知りたいと勉強中です

そんな過ごし方ばかりしていたので、あとは撮りためていたおうちごはんを一気に載せちゃいますね

先週の土曜日のお昼は、インスタントの乾麺だったんだけど、具だくさんにしたちゃんぽん

豚肉・むきエビ・野菜を炒めて、煮込んで作ったのでインスタントらしからぬ仕上がりになりました


夜ごはんはパエリア

日曜日のお昼はオムライス

夜ごはんは、クリームシチューとミートソーススパゲティ


まとめ買いした食材でごはんを作っているので、毎日使ってる食材も結構多いんだけど
手を変え品を変えで、密かにごまかしてるのら

月曜日の夜ごはんは、けんちん汁と魚肉ソーセージ・キャベツ・玉ねぎ・ピーマンの卵とじ
MY旦那は魚肉ソーセージが好きだが、私は好きじゃないので、お前としたら不本意だろと言われた一品



火曜日は新宿に出掛けたので、デパ地下でお肉を買ってしゃぶしゃぶに

よく買うきのこセットも買って来て、その中に入っていた立派なエリンギも薄切りにしてしゃぶしゃぶの具材に

あとはプチトマトを添えて、前日の残りのけんちん汁を小鉢に盛り付けて添えた食卓でした



今日はまたしばらく引きこもりの籠城生活をするべくまとめ買いに行って来ました


今夜はいつもより具材少な目のもつ鍋・麻婆豆腐・プチトマトとスナップエンドウのサラダ・いちごの食卓でした


私が特別好きな画家は何人かいるけれど、フェルメールも長谷川等伯にしろ400年近くの時を経て
作品を観たことがきっかけで、こんなにもその人の人生を知ってみたいと思う人がいるというのは
逢うことは叶わないけれど、これも一つのご縁なのかなって

それはブログとも少し似ているかもしれないとも思ったり

現実世界では決して叶わなかったであろう

これからも交流を大切にしたいなと感じている私です

一年で一番寒い2月に入りますが、インフルエンザなどにはくれぐれも気を付けて
親愛なる皆さまがお元気に過ごせますようにお祈り致しております
