
明日と明後日は

午後から


まずは、木々に囲まれた玉川上水の様子です





なんだか




左は種をつけたまだ青いもみじ




秋の七草のひとつの桔梗が、花壇で凛と咲いていました


こちらは目の覚めるような黄色いじゅうたんの花壇だったアスチルベ


松葉や桜の落ち葉の中に、松ぼっくりがあちこちに落ちていました


こちらは公園内にある、江戸東京たてもの園の入り口の建物なのですが、
その左右にあるのは大きな大きな金木犀の木



3歳だという秋田犬のお散歩をしている奥さんにお願いして、なでなでさせてもらって、
写真も撮らせてもらいましたが、よく忠犬ハチ公に顔が似てるって言われるっておっしゃってました



やっぱりね~





武蔵野の森林浴の気分を、




これはケヤキの木かしら?


紅葉していましたが葉っぱがちりちりな感じで、
先日の台風のせいか、この木に限らず桜や松の枝葉も随分落ちていて

今年の紅葉はいまひとつな感じがしたけれど

土の匂いと木々に包まれた、心地よい時間を過ごしてきました

去年の紅葉シーズンの私は、ちょうど

立川の国営昭和記念公園に行ったけど、全国的に怖いくらいに綺麗で見事な紅葉でしたよね

帰ってきて作った今夜のごはんは、肉じゃがとエビとブロッコリーとゆで卵のサラダ、
大根とおあげのお味噌汁でした


今日はよく働いたし、明日は朝から


