鉄子の部屋(笑)の涙 | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

JR西日本の新幹線N500系のぞみとしての運行から今日で引退しましたえーん。
今後は新大阪ー博多間をこだまとして走り続けるそうです500系のぞみ

ロングノーズでメタリックにブルーのラインはまるで飛行機きらきら
高速でトンネルに入る際に、圧縮された空気が爆発音を生むということで
それを軽減するために開発された末、このカワセミの嘴の様な形状になったと
昔テレビ番組で見たことがありました

めちゃくちゃかっくいい~~キラキラ☆( ̄▽+ ̄*)

Lapislazuliのブログ

その後↓700系のぞみN700系700系ひかり700系が出て来ても
新幹線N500系ほど見てうわぁ~ハートきゃはっ♪って思う新幹線はないから
もう東京駅で見られなくなるのは寂しい・・・ぐすん。ぐすん

LapislazuliのブログLapislazuliのブログ

新幹線N500系は1度だけたまたま乗ったことがあるけれど
知らなかっただけにホームに入ってきた時は興奮の絶頂でしたアップアップ

確かに窓側の席は円筒形の車体そのままの形で圧迫感があったし汗
ちょっと横揺れがする感じの新幹線だったけどねてん

こちらはそれ以前によく乗ったグランドひかり新幹線

Lapislazuliのブログ

2002年に引退して、もう走る姿は見ることが出来ませんが
グリーン車は2階建て車両で食堂車もある新幹線でしたダブルハート
グリーン車グリーン車にはテレビもついていて
2階からの景色を楽しみつつ、映画も見た思い出のある新幹線ハート

グランドひかりの後に出たのが300系のぞみ300系ひかり 

Lapislazuliのブログ

この新幹線はかっこいいなと思っていたから乗るのが楽しみでしたきらハート
友達の子供と遊ぶ度に、この新幹線の絵を何も見ずに描いたくらいえんぴつ
デザインが好きな新幹線ハートこちらは今はひかりとして活躍中ですねきらきら

もう二度と富士山&新幹線東海道を走ることのないN500系新幹線
大急ぎで走り過ぎていた新大阪ー博多間きらきら!!
これからはのんびりと景色を見ながら走ってねハート。

Lapislazuliのブログ

鉄子ラピスは、ニュース見てウルウルでした涙見猿涙
今夜の記事は、画像全てお借りしましたaya