ドキドキはファンファーレと共に | Lapislazuliのブログ

Lapislazuliのブログ

嬉しい!楽しい!美味しい!大好き!をテーマに、カフェでおしゃべりするように
何気ない日常の出来事や好きなものの話をつづります。
ホッと一息つける時間に、お気に入りのお茶やお菓子やお酒をそばに
お越し頂ける場所でいられたら幸せです♪

私のところには駈歩競馬を主に、その他趣味のブログを書いていらっしゃる方が
何人か遊びに来て下さっていますハート
私はこれまで、ブログに駈歩競馬のことを書いたことはありませんやばい…

今となっては聞く術もないけれど、駈歩人気競馬ブログをしていた方が、
私のブログを見つけてくれて、⇔交流があったことがきっかけだと思っていて、
今でも心から感謝していますキラキラ☆

今日は私の好きなレースのひとつ、菊『菊花賞』があったので、
競馬のことを書いてみようと思いますハートえへ♪エヘ

私が初めて馬券馬券を買ったのは、1993年の有馬記念きらきら
馬券馬連で、私の好きな馬・トウカイテイオーと、
妹の好きな馬・ビワハヤヒデを選びましたハート

骨折で1年ぶりのレースだったトウカイテイオーの優勝きら2着はビワハヤヒデきら
ビギナーズラックというやつで、配当は32倍位だったと記憶しています☆ヤッタ!

これをきっかけに、競馬にハマった!!ふっ・・・
北海道北海道まで、引退したトウカイテイオーにも会いに行ったし、
東京競馬場にも、ピクニック気分でよく足を運びましたおんぷ

お気に入りの馬は何頭かいたけれど、NO.1は、マヤノトップガンでしたキラキラ☆
鹿毛牡馬にしてはやや小柄だったけれど、
どんなレース展開にも対応できる変幻自在さと、脚質が魅力でしたハート

1995年、菊花賞と有馬記念を制し、年度代表馬にも選ばれましたキラキラ☆
1997年、天皇賞・春を当時の楽天レコードタイムで制したけれど、
その年の9月に屈腱炎を発症し、引退…えーん。えーん
現在彼は北海道北海道の優駿スタリオンステーションに繋養されていますハート

私はマヤノトップガンの引退と共に、競馬を卒業しましたTEbyebye

銀座の青グラデーション音符山野楽器では、ビデオまで買ってしまいました顔に縦線あはv

  

デッキがない今、観ることが出来ないのに捨てられずにいる…やばい…
当時、私が熱狂していた馬たちは、殆んどが牧場北海道の牧場で、
パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんになっていますハート

夫には、年がバレるぞ!と言われたが、サバを読んで何の得があるというのか?むっ。アホ

鹿毛マヤノトップガンも制した菊『菊花賞』の行われた今日、
ちょっとだけ、駈歩競馬の話がしてみたくなりましたハートきゃはっ♪ウフ