読書メモ|槍と銃 pike and shot
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
槍と銃 pike and shot
高校の社会科教育について、主に自分の実践を書き溜めておく場所。ときどき軍事史。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
シリーズ:軍事から見る世界史(15)
読書メモ(10)
授業実践(17)
実践考察(2)
鎮守府探訪記(4)
映画紹介(6)
その他(6)
読書メモの記事(10件)
読書メモ:「性の多様性って何?―高校生と学ぶ一年間」
読書メモ:土屋篤典「近代化への問い-フランス革命と、その前後」
読書メモ:君島和彦「歴史総合とはどのような科目か」
読書メモ:楳澤和夫「「歴史総合」のねらいと授業づくりの視点」
読書メモ:若杉温「どのような教材が「考える歴史の授業」を可能にするのか」
読書メモ:楳澤和夫「「考える歴史の授業」を実現するための「問い」づくりの方法」
読書メモ:加藤公明 「考える歴史の授業」はどのようにして生徒を歴史認識の主体として成長させるのか
読書メモ:Doing History:歴史で私たちは何ができるか?
書評:『歴史を歴史家から取り戻せ‐史的な思考法‐』
書評:『長篠合戦の世界史 ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500~1800年』
ブログトップ
記事一覧
画像一覧