セラミック加工のフライパン | lapis lazuli のかんたんcooking

lapis lazuli のかんたんcooking

心と体が喜ぶお料理めざして

 

セラミック加工のフライパンを購入しました音譜

 

 

 

 

フッ素樹脂加工(テフロン加工)のこびりつかないフライパンを使用して

 

いましたが、思い切って捨てて買い換えましたビックリマーク

 

それは、フッ素加工フライパンはいくつか安全性への懸念があげられ

 

ているからです。

 

長期間使っているうちに徐々にフッ素加工が剥がれてきて、料理と共

 

に、体の中に取り込まれてしまうということです

 

またフッ素加工フライパンの多くが、アルミ素材にフッ素樹脂が加工さ

 

れたものです。そのため、フッ素樹脂が剥がれた個所から、調理の度

 

にアルミニウムが溶け出すことにもなります。アルミニウムの体への吸

 

収率は0.1%とも言われていますが、一旦体に取り込まれたアルミニウ

 

ムは排出されにくく、腎臓や泌尿器系への影響が懸念されています。

 

アルミニウムは認知症にも関係しているともいわれていますあせる

 

(アルミ鍋も処分して、ホーローやステンレスに買い替えていますキラキラ

 

フッ素樹脂加工フライパンの一番の懸念は、高温で熱した時の熱分解

 

や有毒ガスです。

 

フッ素樹脂加工は表面温度が260度以上で劣化が始まり、400度前後

 

で熱分解がおこり、有毒ガスが発生し始めると言われています。

 

 

鉄のフライパンをおすすめしている方もいますが、

 

今回はセラミック加工を購入しましたキラキラ