根菜みそ汁 | lapis lazuli のかんたんcooking

lapis lazuli のかんたんcooking

心と体が喜ぶお料理めざして

寒い季節に心も体も温まる


根菜みそ汁をつくってみました音譜


お世話になっている方から安納芋をいただいたので


具だくさんの根菜みそ汁にしました。




<材料>4人分くらい


大根      1/5本


にんじん    1/2本


ごぼう     1/2本


安納芋     小1個


油揚げ      1枚


葱         1/2本~1本


天然だしパック   1個


水          600cc


みそ        適量


七味(一味)唐辛子   お好みで




<作り方>


1. 大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがき、さつまいもは1,5㎝の


  厚めに切っておく。さつまいもの皮はむいてもむかなくてもOKです。


  油揚げはペーパーで抑えて油を抜いて縦半分に切り5㎜幅に切る。


  葱は小口切りか斜めに切っておく。


2. 鍋に水を入れだしパックを入れて、大根、人参、ごぼうも入れて沸騰


  したら油揚げを入れて弱火にして野菜がほぼ柔らかくなるまで煮る。


3. ②の鍋にさつまいもを入れ火が通ったら葱を入れ少ししたら火を止


  めてみそを加える。


4. お椀に入れてお好みで唐辛子をかけてどうぞ~割り箸




さつまいもは煮崩れしやすいので煮すぎないようにしてくださいね


私はついうっかり忘れそうになるので、タイマーを使っています(^▽^;)


気が付いたらさつまいもはどこへ…


ドロドロになって消えているなんてことのないように(笑)