トルコ パムッカレとランチ | 楽しい美味しい旅の記録

楽しい美味しい旅の記録

旅行が好きで国内・海外、色んな所へ出かけます。
素敵な場所や食べ物について書いています。

世界遺産に登録されている「パムッカレの石灰棚」です。
 
本当に山の一部分が真っ白
 
パムッカレとはトルコ語で「綿の城」を意味します。
長い年月を経て凝結した温泉の石灰分が、綿のお城のような景観を生み出したとのですね。
 
 

みんな裸足になって水の中に入っています。

 

水の深さは膝下くらいまでかな。
温泉と言ってもかなりぬるくて、あったまるといった感じではありませんでした。
 
 
 
パムッカレの街が見えています。
 
 
パムッカレの石灰棚のすぐ下には公園があって、ボートもありました。
 
 
鳥たちがのんびり泳いでいて穏やかな風景
 
 
さて、ランチへ向かう途中でちょっと寄り道。
ここでまた初めての味に出会います。
 
 
ホイップクリームのようなヨーグルトに囲まれた中にはハチミツがたっぷり。
そこにケシがかかってあって、こねこねしながら食べます。
 
不思議な食感だったけど美味しかったです。
 
 
この日のランチ
 
彩りきれいなサラダに、オリーブオイルをかけていただきます。
 
 
なぜか、おかゆ?
 
これが日本人お馴染みの味で嬉しかったりします。
 
 
メゼ (前菜のこと)
 
今回もナス登場
 
 
メインディッシュは白身魚のムニエル
 
 
デザートのフルーツ盛り合わせ
 

チャイ
 
トルコらしいカップが可愛い
チャイも美味しかったです。
 
毎回、野菜や果物が豊富なのは嬉しいです。
 
次はコンヤへ向かいます。