タリバンの制圧が問題になっています。

 

 


ありえない事が行われています。

音楽、鳥の鳴き声まで禁止され、女性の声もだめとは。。。


中国のウイグル地区問題もなんとかしないといけない問題です。

 

 

ミャンマーの問題もあります。

 

 
他にも沢山ありますね。切りがない。
 
そこで思い出したのが、海外に住んでいたときに読んだ本を友達の子供の為に翻訳しようと思っていた事。
 
アフガニスタンの少女の物語です。
 
こんなことがあるのかと当時衝撃を受けて一気に2冊読みました。
 
帰国する時に持って帰ってきました。
本格的に取り組まなきゃ。 
 
スリランカのウィシュマさんの問題も、入管は酷すぎる。同じ人間のする事では無いと思うけど、そういうことができる人達も少なからず今はいる状態。本当に悲しい。
対応した人間のうち誰か一人でも疑問に思ってくれる人がいたら良かったですよね。

ウィシュマさんを自分の家族や子供だとしても同じ対応が出来るのか是非聞きたいです。
おまけにこれだけデータがあるのに未だに隠そうとしている。黒塗り、目が飛び出ました!びっくり

ウィシュマさんのことは、たまたま広くニュースになったけれどこれまで何人も亡くなっているし、相手がアメリカ人だとしたらどう対応してたのだろうか?
 
日本は難民に対して酷すぎだと思います。
何事も問題が起こってから対処する。
 
日本でも逃げ出したくても逃げ出せない状況はあります。コロナ渦で失業、生活にも困る。いじめ問題もそうですよね。そんな場所で難病を患っていたとしたらどうなるのだろう?
 
国籍によって判断されるとしたらどうだろう?
 
今の幸せに感謝したいです。
贅沢を望んだらきりがないですね。。。
 
これらの人道的被害による犠牲者が一刻も早く無くなることを願います。

私がヨーロッパ時代に難民から聞いた話です。
妊娠した後に起こるつわり、酷いですよね。
妹ちゃんも入院するほど衰弱しました。

しかし、イラクなど内戦で大変な国の妊婦さんには、悪阻というものが無いのだそうですびっくり

つわりで、体力消耗してる場合じゃないというのも少からず影響してるんだろうという話でした。

私も、環境が少なからず影響してくれることを願います。

自分でしなけりゃ誰もやってくれないよ〜笑い泣き

妹ちゃんへ伝言。。。

甘やかし厳禁です。
つけあがるから笑い泣き