こんにちは!らぱんです。
≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
私の信条は「健康はすべての基本」であり
それを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。
≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫
私が提案するのは
薬に依存することなく生活習慣を改善し
身体と心のバランスを取り戻す方法です。
≪ あなたの健康をサポートします≫
私のブログではこれらの知識を活かし
健康問題に対処するための
具体的なアドバイスや
薬に頼らない生活を実現するための
情報をお届けします。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
興味を持っていただけた方は、
私のブログをチェックしてみてください。
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
今日も頭が痛い...。
でも、最近は
少しずつ付き合い方が
わかってきました。
同じように
頭痛で悩んでいる方の
参考になれば嬉しいです![]()
今日は朝から頭が重い。
天気予報を見たら
低気圧が接近中とのこと。
やっぱり…。納得。
いつもの片頭痛がきそうな予感...。
▶早めの対策!
・時々目を閉じて深呼吸
・デスクワーク中は
ブルーライトカットメガネ装着
・午前中のコーヒーは控えめに
暗い部屋で仮眠したり
目を休ませるだけでも
だいぶ楽になります。
夜は疲れが溜まってると
頭痛も悪化するから、無理は禁物。
21時にはベッドに入ろう。
今日は午後から片頭痛が...。
右目の奥がズキズキする。
いつもの前兆がきた時は、
主治医に教えてもらった通り、
すぐに薬を飲むのがベスト。
我慢すると悪化します。
先月から記録してる
【頭痛ダイアリー】は
意外と役立つんですよ![]()
痛みの種類や強さ、
天気、睡眠時間、食事、
生理周期とか
を記入していきます・
パターンが
少しずつ見えてきた気がする![]()
▶わかってきたこと:
・生理前は要注意
・寝不足が2日続くとくる
・天気の急な変化にも要注意
・目の使いすぎはNG
・ストレスが溜まると確実にくる
今日は久しぶりの休日。
朝までぐっすり眠れた![]()
片頭痛も枕頭痛もなしで
朝を迎えられるって、
なんて幸せなこと![]()
午前中は部屋の掃除と
軽いストレッチ。
肩こりをほぐすと、頭痛も減るみたい。
お昼はカフェで友達とランチ。
「最近頭痛マシになったね」
って言われたのがうれしい![]()
確かに、この半年で
随分コントロールできるように
なった気がする。
▶私なりの対策まとめ:
1. 規則正しい生活
・同じ時間に起きる
・夜更かしは絶対NG
・休日も寝すぎない
2. 仕事をするときでの工夫
・デスクは窓から少し離す
・画面の明るさ調整
・1時間に1回は目を休める
・水分補給をまめに
3. 普段の習慣
・ヨガで肩こり予防
・枕の高さにこだわる
・香りのきついものは避ける
・マッサージは定期的に
今週も何とか乗り切れた。
頭痛があっても
うまく付き合っていけば
普通に生活できる。
そう思えるようになっただけでも、
大きな進歩![]()
また来週から頑張ろう。
でも無理はしないように...。
らぱんの健康Caféではただいま
気が向いたらクリックしてみてくださいね![]()
海外旅行をするなら断然HISがお得・安心です![]()
もちろん国内旅行も手厚いサービスです![]()
抗菌、抗酸化作用のある純銅は
ウィルスや菌のタンパク質を
分解するといわれています。
また、赤血球の形成を助け貧血を
予防する効果があるともいわれています。
健康的な生活をめざす方にぴったりですね!




