こんにちは!らぱんです。
≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫
健康でなければ、私たちは日々の生活を
十分に楽しむことができません。
仕事や趣味、家族との時間さえも
健康であるからこそ
充実させることができるのです。
私の信条は「健康はすべての基本」であり
それを維持するために薬に頼らない生活をお伝えすることです。
≪薬に頼らない生活と健康法とは?≫
私が提案するのは
薬に依存することなく生活習慣を改善し
身体と心のバランスを取り戻す方法です。
≪ あなたの健康をサポートします≫
私のブログではこれらの知識を活かし
健康問題に対処するための
具体的なアドバイスや
薬に頼らない生活を実現するための
情報をお届けします。
「健康は一生の財産」です。
健康的で豊かな生活を目指しましょう!
私と一緒に健康な未来を築きましょう!
興味を持っていただけた方は、
私のブログをチェックしてみてください。
あなたの健康を守るためのヒントが
きっと見つかります。
今日は3ヶ月ぶりのジム
最近、ちょっと
運動不足だなと思って
思い切って休日に
友人を誘って行ってみたんです。
スクワットとか懐かしくて
つい調子に乗っちゃいました
明日は少し筋肉痛か~。
友人は
「筋肉痛になっても
温めれば大丈夫でしょ♪」
と気軽に言います。
うわ
私も朝起きたら
やっぱりあちこち痛い…
階段を降りるのに
5分もかかったりして
友人も
変な歩き方を職場の人たちに
笑われたとか
そして、
私の脳裏には一抹の不安が…。
あー、やっぱり
彼女に言っておくべきだった
時すでに遅し
友人は
夜は長風呂をして
温めれば治るはず!って信じ込んで
1時間以上もお風呂に入ってました
その後もホットパックをべったり。
でも、
なんか余計痛くなってる...
気のせい
と思いつつ、早く治したくて
あたためまくり…
「温めすぎたせいか、
太ももがパンパンに腫れた。
i痛すぎて歩けな~い助けて~」
と電話が…。
あ、やっちゃったのね。
最悪
運動直後の筋肉痛は
冷やすべきなんです。
考えてみれば
炎症が起きているわけですから、
それを温めたら...ね。
今さら青ざめました
ちゃんと
「温目たらだめ」
っていうべきでした。
ごめんなさい
友人メモ:
冷やすべき時
・打撲(ぶつけた直後)
・捻挫(やっちゃった直後)
・運動直後の筋肉痛
・腫れてる時
・熱っぽい痛みの時
温めていい時
・疲れた時の凝り
・慢性的な肩こり
・冷え性の痛み
・寝違え(2-3日経ってから)
友人の教訓:
・痛いからとむやみやたらに温めない
・分からない時は検索する
・無理は禁物(運動再開は慎重に...)
だいぶ懲りたようでした。
しばらくは運動ではなく
ウォーキングに専念するとか…。
調子に乗って
運動し過ぎるのもよくないし、
運動後の対処法を間違えると
大変な思いをするという
お話でした。
みなさんも充分お気を付けくださいね
らぱんの健康Caféではただいま
【健康セミナー】の参加募集中です。
参加された方には、
らぱんからフランスのおみやげを差し上げます。
みなさまのご参加をお待ちしております。
併せて【パリ旅行プレゼントキャンペーン】のご案内もしています。
奮ってご応募ください。