仮店舗にて ソウルレポ | J 'adore YJ

J 'adore YJ

YJの好きなところを独断と偏見で綴る自己満ブログ
YJ ONLY←ここ重要
※情報はほぼ追いません

無意味なコメントは削除します。

 

 

あんにょんはしむにかぁ~

 

サラッと出て来ました(笑)

 

本日は(仮)店舗にて

単なる記録用とも言う真顔

教えたがりによるソウル情報です。

 

 

 

 

ま、もちろんメインイベント

 

 

 

 

 

コレだったわけですが。

 

 

出発前、色んな韓国ブロガーの記事を読んで、

 

“アレ食べたい!!!”

“コレ買いたい!!!”

“あそこも行かねば!!!”と

 

仕舞には

『ミュージカルがソワレやと予定立てにくいなぁ』

『完全にエリジャがオマケになってきとる~』

 

すっかりメインイベントを忘れる4人のうちの2人笑い泣き

 

 

そんなわたくしの

今回の旅の最大の危機は初日。

スマホの目覚ましを5時45分にセットして就寝。

ふと眼が覚めたので

『もうそろそろ時間かなぁ~』と

スマホを見ると

 

 

 

 

 

 

 

電源が勝手におちてるし・・・

 

 

 

5時56分だったのでなんとかなりましたが

心臓に悪かったです。

 

 

では、

2泊3日の平成最後の極寒ソウル情報をどうぞ~♪

時系列ではなく

情報別にお届けします。

 

 

まず便利情報としまして

 

空港⇔ホテル間のスーツケースなどの荷物を

配送してくれるサービス(SAFEX)がありましてね。

 

これ、ほんと便利!!!

本来ならスーツケースを持って

まずはホテルへ行ってからまた出かけるって

パターンが多いと思われますが

しか~しこのSAFEXを利用すれば

空港からすぐ直接行きたい場所へ行けるんですね~。

 

ソウル入りしたその日の晩に

ミュージカルを観たり

ソワレを観覧後に日本に帰国する

パワフルシアペンの皆さまに

お勧めのサービスでございます。

 

 

確か2年くらい前、アジョシの韓国ブロガーの方が

クリーニング屋が片手間でやってる』って書いてらして

『こりゃ、無くなるのも時間の問題か?』って思っていたら

いつの間にか規模も拡大?し

なんと、KONESTさんまでがキャンペーンを。

 

しかも、始めは2018年12月末までのキャンペーンだったのに、

再度見たら延長されてた件。

(今、現在は2019年2月28日まで)

わたくしは往復間配送+空港鉄道のチケット付きで予約。

それでも2,520円!!!

TIME IS MONEYですからね。

(片道のサービスもあります)

 

 

KONESTさんの配送サービスのページ

 

 

で、仁川空港でのわたくしの体験談を記載しようとして

面倒になったので割愛笑い泣き

よくよくご自身でお読みになってくださいませ。

 

 

 

アドバイス(笑)としては

D出口を出ると前方にあるエスカレーターで地下1階へ。

直通列車のチケット付きを予約した場合は

Bの場所で列車のチケットを発券してもらい、

Aの場所で荷物を預ける(受け取る)

 

チケット付きでない方は

直接Aに行って受付してもらってくださいませ。

↑の図ですとBの横にAがある感じですけど

実際はAの場所は斜め奥の方です。

一般列車の改札の横にあります~

 

受付の方は皆さん日本語達者で

名前を言ってホテルのバウチャーを見せるだけでOKでした。

 

で、このカードに荷物№を書いてくれるので、

SAFEXのページに飛んで荷物№を入れると

配送状況も分かって安心。

 

ホテルへの荷物到着は19時以降と書かれてますが

実際は16時半くらいには着いてました。

(12時半に仁川空港で預けて東大門まで)

 

 

KONESTの上記キャンペーンが終了してた場合は直接

SAFEXさんのページで予約できます。

 

※注意点

①往路 空港での受付時間が7時から15時まで

②復路 ホテルフロントへは9時までに預けること

③復路 仁川空港での受け取りは14時~22時

③江南方面のホテルへの配送サービス不可

いわゆる安宿系の宿への配送も不可

なので泊まるホテルに配送をしてくれるか要確認。

配送可能かはSAFEXさんのH.P↑で確認できますのでね。
 

 

 

kkdayというサイトでも

若干安い価格でSAFEXが利用できます~

 

空港鉄道のチケット仁川→ソウル駅も655円で購入可能。

kkdayのページはこちらから

 

 

 

そんなkkdayで見つけてしまいました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イケメンオッパとめぐる!

ソウル・広蔵市場と清渓川ウォーキングツアーちゅー

¥7,598(一名)

 

 

 

ほんまにイケメンオッパなんやろな?

違ったら返金してくれるんかいな?

申込者が高齢の場合はオッパと呼べる年齢の

アジョシを用意してくれるのかしらん?

 

 

 

 

一応今のところこの↑4名で回してるっぽいわ笑い泣き

顔写真をつけてほしいところ(笑)

 

 

 

 

 

 

ってそんな情報は要らないわね。

でもね、オッパ繋がりの素敵な情報があるの!!!

 

 

 

 

その名も

 

OPPA CARD 

オッパカード笑い泣き

 

 

自分のお気に入りの画像で

ソウル地下鉄・バス・タクシーなどで使える

交通カードが作れちゃうの!!!

あんなオッパやこんなオッパの(笑)

 

 

今回宿泊したスカイパーク東大門Ⅰに

機械があったので画像入りで作り方を説明するわ。

 

 

 

 

機械の右側のMY PHOTO交通カードを選択して

OPPAcardのサイトへGOよ。←水色をクリックしたらOPPAワールドよ笑い泣き

そうしたらば

 

 

 

カードの作成 を押すのよ

 

 

 

 

 

で、こんな画面になるので+を押すの。

そしてご自身のフォルダ内にある

お好きなOPPAを選択よ。

 

 

 

 

 

 

 

 

好きなOPPAを選択して

文句を入れたい方は

文句入力部分を押して

 

 

 

 

点線の[ ]内に文字入れして

(11文字まで入力可能)

 

 

 

 

入力を押すと

 

 

 

 

完成画像が。

 

あとは

OPPAcardの利用規約に同意して

レ点を押せば

(画像を回転させたい場合は左の○矢印で調節)

 

 

 

 

QRコードが作成されるので

 

 

赤○のQR読み取り部分にかざすだけで

出来上がり~♪

 

↑ヌナ二人が必死にOPPAカード作成中笑い泣き

 

 

これね、からまでを日本でゆっくり

好きなOPPA画像を選んで作って

でQRを保存しておいて

現地で機械にかざすだけにして行くことをお勧めするわ。

 

 

わたくしなんて直接機械の前でTEAM TOKYOの

3人が来る前にホテルのロビーでひとりでやってたので

なんだか焦って

画像選択を間違えて

 

イマイチ・・・な仕上がり

余白がもったいない←貧乏性

(OPPA画像でなくても作れます笑い泣き

 

 

 

 

H&Mコンビは

エリジャべ―ト記念として

 

 

 

 

 

 

さらんへ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

チンデ(BED)OPPA笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

お値段は6000ウォン。

なぜかわたくしのクレジットでは決済できず

ニコニコ現金払い

(1000ウォン札と5000ウォン札のみ使用可)

 

最初のOPPAcardのところにある(②画像参照)

支店案内(日本語が少し変ですが)で

OPPAcardマシーンを探して見てください~

 

あと、作ってすぐ交通カードのチャージもこの機械で可能。

 

 

これであなたも

OPPAcardデヴューよ!!!

 

 

 

 

 

お次の便利情報は

全く意味も解らないまま使ってみた

SIMカード(笑)

 

いつもはWi-Fiルーターを日本で借りてましたけど

機械に強いUさんが

 

これ買ったっていうんで

取りあえず真似して購入。

 

日本でSIMロックを解除しておくように、と

お達しがあったので

なんとか頑張って解除だけしてソウル入り。

 

ネットでいろいろ調べてみていると

SIMカードを出すのにピンがいるとか何とか。

SIMカードをセットしてからの設定方法の説明とか

もう∴ФΠЁ▼◎(*_*;←混乱状態

 

 

しかも

 

 

こげん小さいもん・・・

どうやって入れるのよ~ポーン

 

 

ひとりソウル駅へ向かう列車の中で

取りあえず開通させようと

ドキドキしながらSIMを取りだすべくピン(クリップ)で押すも

うんともすんとも反応なしチーン

 

あれこれ20分ほど押し続け

スマホ購入以来全く開けたことのなかった

説明書を読んで見ると

つまみ部分を引っ張り出すと。

そりゃ押しても出て来ないわっっ。

 

 

ようやくSIMカードを交換して

電源を入れたら

今度は

 

この機器ではSIMはご利用できません

 

って

 

 

 

 

そしてからの

SIM解除暗証番号を入力してください

って

 

だからぁぁぁ

 

 

 

 

もうプチパニック。

 

 

 

でもね、フトそういえばSIM解除した時に

docomoからメールが届いてたのを思い出し

見てみたら暗証番号

16ケタの数字が記載されてたの。

 

 

 

 

 

って

 

 

 

 

 

 

 

で、どうしたかって?

 

 

 

SIMカードの説明書裏に

クリップの先で力強く書いて見たわ笑い泣き

人生経験が長いとこういう時役立つわね。

 

 

その後も説明書通りではなかったけれど

何でも取りあえずやってみるB型

開通させたわ!!!

 

 

 

SIM設定完了し終えたら

もう

 

スマホもわたくしも熱出たわ。

 

 

で、わたくしが車内でピンで押し開けようと

苦労していた反面

金浦空港でH氏は一生懸命手で引っ張り出そうとして

見るに見かねたお隣にいた日本の青年が

さっとピンを渡してくれ

それでも出来ないオンマ(笑)のために

やってくれるっていうね。

 

スマホによって違うので何事も経験が必要。

 

コネストのアプリを開くのにちょっと時間がかかったけれど

それ以外は特に問題なくサクサク。

 

Wi-Fiルーターを持ち歩く必要もないし

ルーターの充電をしなくて良いし

返却不要だし

借りる時間もかからないし

 

 

うん、便利ねSIM。

 

 

6日間使えて890円は安っっ。

密林さんで購入しました。

 

 

 

 

相変わらず長いので

本日はヨギカジ。

②へ続く予定笑い泣き