mayu♡離婚・再婚を経て
子育てに仕事に節約に励んでます!
再婚後に6歳と2歳の息子を授かり
19歳の娘とは離れて暮らしてます…。
【mayu家のできごと】
【ネット収入・確定申告について】
昨日は2記事書きました♡
審査なしで6000円+1500円のお小遣いに!
本日12時までの神案件でした
80%オフで購入したルクルーゼが届きました♡
他にもすべてが定価から大幅に値引きでさらにお得!
ノジマポイントが
45000円も貯まりました!
そのカラクリはコチラ
空気清浄機を新調しようか
ドライヤーを新調しようか迷い中
ライフメディアでは貯めたポイントを
移行だけでなんと50%も増量できます
※ノジマのポイントなら50%増量中!
そこでお薦めなのが
簡単&毎月稼げる案件があります!
\簡単に400円稼げます!/
※月1回は参加可能です
無料の案件をこつこつして
ポイント貯めてると
もしかすると家電が無料でGetできるかも
普通なら10円ですが
こちらのバナーからの登録で
\400円貰えます!/



ネット収入に税金がかかる⁉
A:もちろん対象
ネットとはいえ収入が増えてくると
税金を納めるということは
私も今年はついに確定申告します

・給与所得者の場合
給料所得者であればネット収入の所得は
年間のネット収入が38万円を超えれば
納税義務があります。
専業主婦の方は38万円を超えると
旦那さまの年末調整に影響してきます。
所得が38万以下であれば
確定申告をする必要がありません。
所得とは?
「所得」とは?
「所得」=「収入」ではありません。
「収入」=「売上」です。
例えば10万円の売上(収入)があったとします。
その売上を上げるために必要になった
経費(必要経費)を売上(収入)から
差し引いた金額のことを所得と言います。
所得=収入-必要経費
必要経費とは?
経費となる一覧表を作成しましたが
・電気代(約20%)
・スマホ代
・ネット回線費(プロバイダ料金等)
・パソコン代、その他の部品
※10万円未満だと消耗品として必要経費となる
※10万円以上のパソコンは減価償却として計上
・プリンタ代、インク代、用紙代
他にも
・ホームぺージ作成ソフト代
・専門書籍代
・関連のセミナー代や交流費用
(食事代、交通費含む)
・成果報酬の振込手数料
・家賃
※業務割合分が経費として認められます
これを踏まえて自宅にて
書類作成までしました!
↓ ↓ ↓
郵送でもO.Kなんですが
私の場合は初心者でわからないことだらけなので
直接行って話を聞こうと思ってます
ハピタスの限定キャンペーン
さらに!
総額250万円の抽選に参加できます!
新規の方はなんと5枚も貰えます
※ただし、1度の広告利用が必要です。
今現在のポイントは22817円です
今ならPONEYのポイントを
10%増量する
キャンペーンしてます!
PONEYの全ポイントを
10%増量に大成功しました!
PONEYがすごい理由は何といっても
PONEY初めて約6ヶ月目ですが…
合計102400円!
こちらからも登録できます♡
↓ ↓ ↓
【換金額1番のPONEY】
こちらからの登録で150円もらえます♡
スマホからだとSMS認証ありますが
PCからならメルアドだけで可能です♡
【人気No.1のポイントタウン】
【他にない高還元のポイントインカム】
【モニターで稼げるちょびリッチ】
【高還元が多数のげん玉】
普通は10円だけど
こちらのバナーからの登録で
400円貰えます!
”新ラクマ”にての売上が伸びてます!