con☆ニチワ👋😃

いつもブログを見てくださりありがとうございます~♪

コロナの影響で 仕事も暇になり 人件費削減の為 休憩時間が長ーくなってる最近・・

 職場のパートさんが お茶菓子としてたまに持ってきてくれるお菓子。
瓦せんべいの割れたのとかが入っているやつ。

普通に美味しく なぜか湿気ない瓦せんべい。
どこに売ってるか聞いたら 塩山のほう・・と
店の名前もわからないって・・😑
いつも娘さんが来る時買ってきてくれるそう。

前に1袋もらって 家にもって帰ったら 妹家族が来た際 好評で瞬殺だったので  

今日は長ーい休憩時間にちょいと塩山まで🏍️💨

店名わからないのに?って思った方

得意のググり🔎で
塩山  瓦せんべいってやったらでてきました\(^_^)/

途中   今の山梨はこんな感じ
桃の花かなぁ🤔

マップで見ながら ここら辺なんだけどなぁ🤔と 歩いて来た人に聞いたら
お店の従業員の方でした\(^_^)/

お店というより工場って感じ
わかりにくいので 聞いたのが従業員の方だったのはラッキーでした❗️
ガラガラ~と工場の入口を開けると
ほら!
瓦せんべい🎵
こんなに入って¥200   超お得!

瓦せんべい3袋と風船せんべいを買ってみた。1つは私の山梨のおやつ用(笑)
瓦せんべいは クッキーのようなせんべいのような やつ  
せんべいっていっても甘いヤツ。

これがなかなか湿気ないんだよ♪

前に牛久って書かれたやつもあったので たぶん 各地の瓦せんべいを作っている会社なんだと思います。

ブログ書きながら 既に食べ始めてます😋

気になった方、
塩山 瓦せんべい でググってくださいませ🎵🔎

さて明日から連休
今日は仕事終わったら瓦せんべい背負って帰ります🏍️💨

では👋