大阪で有名なのは
今 あべのハスカル 道頓堀 海遊館 なのかな
昔は 今日の本のタイトル 「通天閣」でしたよね
昭和のカオリ なのかも
それも コテコテ大阪っぽさ
大阪弁が好きになったのは 作家西加奈子の本を読み始めてからだと思う
独特な人間関係の残酷さ、、、これは「さくら」、、、
愛らしさと優しさの「漁港の肉子ちゃん」もいいな
背景に大阪(大阪弁のアイロニー)を感じてしまう
生きることって難しい けど それも悪くない?
決めるときは決めるいい大阪らしい滑稽なシーンが登場
この本 ばりばりの大阪っぽい魅力にあふれてる
♪ やっぱ 好っきやねん ( ← やしきたかじんの歌っぽく)
っでした
今週は この辺でお仕舞い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
