Merci Madame Y.

 

今日の本で2冊目を読むことに、、、愉しみっです。

(初読みの「活版印刷三日月堂」が、丁寧な作品だった)

 

金継ぎ、、、陶器が割れた時にくっ付けて直す、、、あれのこと?

説明が登場人物たちの性格、関係性などにも関わりながらされています。

ほんと、この作家さんは丁寧です。

漆を使う、、っで、その後は漆の説明も、、、。

 

女性の生き方。

結婚、、、仕事、、、に加えて、伝統工芸の時代変遷、現状。

それを、祖母、娘、孫の世代感覚と一緒にストーリに溶け込ませてる。

育つ時代でこうも違いが、、、。

鮮明に描かれていて興味深かったです。

 

ある意味、お仕事小説でもあるかな。

いろんな面から読める本でした。

 

 

おしまい。

 

 

 

 

※ 暑くなってる。水辺の写真を。

  もう一つのブログも更新。こちらは森。( ↓ )クリックでどうぞ。