久しぶり、、、今日は宮部みゆき、長編時代もの。
北関東の小藩が舞台。
その藩の藩主を巡る一大騒動の物語り。
ちょっと、エグイです。
(幼児虐待、ああ厭だ)
読み進めてゆくと、多重人格という言葉が脳内に。
時代が変わっても、もちろん、そんなことも起こり得るわけで、、、。
そこに草の者、、お庭番、、忍者、、の父と娘が黒幕のように登場。
このふたりが残酷で、、、許せない奴ら。
一応、救いはあるものの、少々、読後感わろしっです。
珍しい、、、宮部みゆきにしては、、っと、思いました。
おしまい。
※ 今日も前回に続き、道端の花を。可愛いヒナゲシ。
もう一つのブログも更新、よかったら( ↓ )クリックでどうぞ。