昔、祖母ちゃん・爺ちゃんがTVの「水戸黄門」を繰り返し見ていた記憶。
それを、、、身に染みて思い出しています。
宇江佐真理の本の再読は、 それとソックリなんですもん。
(再読どころか再々読もしちゃっう)
で、
近頃、シミジミとシリーズ作品の欠け本が心底ほしくなってきて、、、。
コロナの影響でパリのブックオフへは行けないし、、、。
アマゾンでの購入もフラのアマゾンでは埒が開かない、、、。
(以前、フランス・アマゾンで明菜のCDを購入、半年以上かかった。。)
でも、まっ、
もう少し、、、飽きるまで手元本を読むことにしよう。
耐えられるんですよ、宇江佐真理の本は。
おしまい。
※ 畑のズッキーニ。小さいのが普通サイズ、おっきいのは葉に隠れたのが大きくなって、、、。
もう一つのブログ、 @lapie.fr ( ↓ )も畑の野菜写真を。