読み終って、深いため息をついてしまった。
表紙がソグワナイ。
こんなに軽い小説じゃないもの。
まるでフランス映画、ハッピーエンドにあらずなのですよ。
道場仲間の若い武士たちの話し(3人)。
田沼意次から松平定信の時代が背景の青春もの。
でもね、単なる成長物語ではありません。
また、従来の人情とか義理といった時代小説でもないのです。
3人とも貧乏御家人、ここまではアリがちな設定。
が、精神をやられちゃうストーリ。
正に、今の現実社会を反映してる……。
ラストがいいな、悲しいけど。
主人公、いい「おのこ」でございますっです。
(ちっと、可哀そうになる、、あっ、入れ込んでしまった^^)
再読してみましょ。
また、違った味わいがあるかも。
おしまい。
※ この桜、サクランボがなる木。佐藤錦のような味わいの^^
今日更新した https://lapiefr.exblog.jp/d2020-03-27/ は、
写ってる蜜蜂が主役のワンショット、カワイイ~ィ。