風邪をひいちゃいまして、話題とマッチした写真を撮れず… 。
上の写真は、大好きな鳥のメールちゃん^^
日本語の名前は、そのものずばり「クロウタドリ」と呼ぶそうです。
なんせ、とってもいい声で鳴く鳥なんです。
さて、本題。
フランスに住んで、日本と違うなあって思う事多し。
その一つが名前。
日本には、いろんな名前があります。
スタンダードな名前、太郎ちゃん・花子ちゃんから始まり、
最近は、きらきらネーム(?)まであったり。
フランスって名前のバリエーションが少ない!!
知人の中にカトリーヌさんが3人、フィリップさんは4人……。
ジョルジュさんもマリーさんも複数… 。
なぜって考えても分かんないから、フラ人に聞いたけれど……。
みんな、分からないって^^
ふ~ん、まっ、いいか。
ほんと、閑話し。。ゴメンっです。。
あっ、でも、苗字はカラフるにいろいろあるのよ、フランス。
覚えきれないくらい。
親族じゃない人たちで同じ苗字って知り合いの中にもいないのです。
苗字と名前、、、日本と逆ですよね。
おしまい。
※ 今日更新の https://lapiefr.exblog.jp/d2018-05-04/ は、
最近見つけたビスキャロスのアメリカン風景。
あるんだよね、珍しいけど。
お時間あった、見てくださいなっ、よい週末を~ ( ^ ^ /
