今日も、昨日に続いても亡くなってしまった昔の文学者。
(昨日の倉橋由美子は 1935~2006年、69歳没)
もっと以前、1907~1965年、58歳没の高見順。
ビックネームの作家・詩人の本です。
実は、名前を知っているだけで読んだのは初めて。
それも、遺稿とも言えそうな詩集です。
癌を発見され、その時代は死への病とされていたわけで。
その割には、淡々とした詩。
死は、生にも通じているなあと実感。
ちゃんと生きることは、ちゃんと死ぬこと。
できれば、苦痛が少ないように……。
そのあたりの切実さが胸に迫ります。
こんな本も読んでみるといいなあと思いました。
おしまい。
※ ちょっぴり、甘いもの。南仏名物の砂糖漬け。れは珍しいスミレとミント。
そのまま、ポンと食べてもいいし、熱湯を注いで甘いお茶。
たまには、いいかも。
(プレゼント用に購入、日本の友へ。感謝をこめて^^)