石田衣良…、この作家さんの少年って好きなんです。
でもね、青年になると…。
がぜん、魅力がなくなる…、辛いな、ほんと。
(まあ、これは個人の好みでしょうが)
この本は、4歳の時に知り合った男の子二人の友情物語。
一人は学業OK、性格もOK、もうもう優等生。
片や、発達障害がある落ち溺れ(でも、数字には強い)。
そして、二十代へ突入し…。
二人の共通点は、父親不在。
紆余曲折あり、ゲーム系のIT会社を立ち上げてお金持ちへ。
(物語のなかでは、お金が自由へのパスポート?)
……、現代社会の問題点を浮き彫りとなるのでしょうが。
ふ~むっです。
(たかだか数年前に上梓されてる本なのに古い感じは何故?
通信機器、パソコン業界って早過ぎるんでしょう。
マネーゲームなんて、すっごく古くさいもの)
おしまい。
(解説が、なんと堀江貴文氏。肩書、実業家。びっくりしたw)
※ レストランでロゼ・ワインを頼むと、こんな感じで「氷」を持って来てくれる。
(ステンレスの器にスプーンがある、これ氷。分かりつらくってゴメンね)
夏じゃなくても、ロゼには氷。
まっ、冬でも生ビールを飲んじゃいますもん。
(なかったら、頼んじゃう^^)