友人が送ってくれた本の中の1冊。
本と云うより、「暦」
1日1語で、解説付き。
漢語とある通り、古い言葉が満載で知らない言葉も多いです。
それが面白いところ。
今は、四月。
月に1度、土曜日に馴染みの薄くなった言葉を抜き出して紹介してみようかな?
菜花/さいか 菜の花のこと。
春雨/しゅんう ハルサメとは読まないみたい。
しっとり降るのが春雨。イメージも変化ありそう。
この頃の雨は春雨にあらずという感じですもん。
鼻息/びそく いびきのこと。
この言い方、いいですね、使えそう。
j来週の土曜日も、言葉をピックアップしてみます。
おしまい。
※ カモメって、たまに、ぼうっと海を見てる。
ちょっと距離をおいて、今日は2羽のカモメがぼおっとしてた。
今日更新の http://lapiefr.exblog.jp/ は、自分がぼおっと通りを見てのワンショット。
たまにはね、何も考えないで道行く人を眺めたりも愉しいよ。