2日①ラディッシュ


野菜のなかで、味が一緒の代表が、ラディッシュ。

でも、日本でポピュラーな真っ赤で丸いラディシュより、この形が多いです。

丸いラディッシュも見かけるけれど、いつもではないのです(ニースはね)。


こっちって、洗ってひげ根を取ったら、そのまま器へ。

かりかりっとかじって食べることが多いです。


お客さんがある食事のとき、

家庭でも、コース風な食事になるので、ラディっは前菜として有能。

アラレとか、ナッツ類とともにサービスっです。

(ウチは乾きものは好きじゃないので、何種か作り置き系の惣菜を、

 一口位づつ、一皿に盛って、各自に出すこと多し)


まっ、ラディは日本の味と同じなので、かなりな頻度で食してます。





おしまい。







※土曜日、一皿盛りの和ランチ。

 鮭の味噌漬け(八丁味噌・酒・山椒で漬込)と、

 大根・人参・ブロッコリーは濃い目の出汁と醤油で煮浸しに。

 食後にリンゴとクレマンティーヌ(温州みかんと似て非なるオレンジ)。

 2日②鮭味噌漬け