本、ときどき海-9日①宮部みゆき「ICO」


宮部みゆき、「ICO イコ-霧の城ー」 長編(上下巻)を、

土・日曜日の2日間で読み切りました。

(1日で一気読みしたかったけれど、ちと忙しくって無理)


ファンタジー。

否、この小説はテレビゲームのノベライズ。


しかし、しっかり物語、哲学っぽくさえあります。

(ミシャエル・エンデの「モモ」とかみたいに)


上巻は、息つく暇もなくどっと読めました。

下巻は、少し苦戦。


何故か。

登場人物は、主人公のイコ。まだ、13歳。

霧の城のヨルダ、15~6歳(?)。

ヨルダの母(霧の城の女王)。

上巻後半から、下巻中盤まで、

いろいろあるものの、主な会話は上記3人のみ、なので、ちと疲れる。


でも、そこは宮部ワールド、後半から炸裂。

ラスト、すこし前あたりから泣く準備が必要かなあ、なんて思ったり。


p354~p358が、いいんですよ。大好き。

(本が手元にない人にとって、無用な記述。申し訳ないです)

ヨルダは、イコだけが助かる様に……。

おおっです。

個人的には、この展開でラスト突入の方がいいなあと思うのですが。



本のラストは違います。

ここでは内緒。

(ワタシ的には釈然と…)




おしまい。







※ 週末の街角は、ノエル・シーズンの路上出店多し。

  写真は携帯電話の大手のお店。

  ダウンジャケットは、どうも、同社の衣装のよう。

  ちょっと、ヘン。ニース、そんなに寒くなかったもの。

  まっ、いいか。

  本、ときどき海-9日②モバイル販促