本、ときどき海-3日 鴨の脂漬け


最近、日曜日はフラの食関係を、ってなってる。

今日も、っです(いいかな?)。


鴨の脂漬け、です。

写真はモモ肉、うっすら白く見えるのは鴨の脂。

柔らかく加熱済で、ささっと食べられるのがポイント。

使い方はハムのようなものと考えてOKです。


注意は脂が付いているので、よく取り除くこと。

(この脂、旨みたっぷりなので瓶に入れて保管、野菜炒めなどに利用)

おっと、皮もついでに取ってしまった方がいいかも。

(グニャッとした脂っぽい皮なので処分)


どう食すか。

フランス南西部の伝統料理「カスレ・Cassoulet 」。

この料理は煮た白インゲン豆を一緒にして温めるだけの料理。


ちょっと、ひと手間掛けるなら、


耐熱皿に鴨の脂漬けを置いてお豆を載せる(鍋で一緒に温めてからね)。

で、パン粉を振りってから溶けるチーズ(ピザ用チーズでOK)もかける。

180度のオーブンで12分焼いて出来上がりっです。

(簡単でしょ? クリスマス料理にどうでしょ)


カスレにしなくっても、お肉を裂いてサラダにとか、

サンドイッチの具材でもいいし、

ハムの要領で食せばいいと思います。


使い慣れると、この食材って便利。

下の写真は、カスレで残った鴨肉を茹でたブロッコリーと和えました。

和える前に、お醤油を少したらすと和風味に。

美味しいですよ。

本、ときどき海-3日サ サブ写真

※鴨の脂漬けは東京だったら紀伊国屋、麻布インターナショナルマーケットあたりにあると思います。

 地方は…、有名デパートはどうでしょう。ごめんなさい、知りません。