今日の本は、まさに正統派作家の本です。
ちょっと、暗くって重たい傾向があるけれど、短編連作で読みやすい。
(現在、興味の短歌が出てくる作品アリ。なので、作為的チョイス)
公的な福祉事務所のケースワーカーたちのお話し連作。
8篇あって、興味深いものが並びます。
遊郭時代の生き残りとなってしまった老女。
初の福祉事務所所長に就任した女性ケースワーカーの奮闘。
アルコール依存症に陥った五十路ケースワーカーの心情(これに歌が)。
不幸になるのを承知でヤクザな男と別れられない女とかね。
まあ、いろいろ。
暗い話が多いけれど、どこか乾いてる。
なので、読者側は悪い意味で引き込まれることがない(これ美点)。
さらに、ラスト作品、「ファンタジア」。
そのタイトル通り、暗い話を優しい仕立てで展開。
ホッとします(微笑みさえ浮かぶかな)。
とても読後感のよい本。
ちゃんと記憶にあった歌を見つけました。
紹介しておきます。
━ 鳥一羽 テトラポッドに墜死する
潮満ちきたれ 潮にしたがえ
勝部裕子著「内乱」より ━
おしまい。
※ フランスの国内ニュース。
マルセイユが、結構、暴力チックな街となってるみたい。
今年に入って15件の殺人事件発生。
車の運転が荒いとか、喧嘩が多いとか聞いてはいたけれど、
こんなに殺人事件が起こってる。
物騒……。