本、ときどき海-16日七尾与史「死亡フラグが…」


フザケてるなあって思う……です。

人を喰ったというか、ここまで?? と、呆れる。


でもでも、25万部も売れた本なのだそうで……。


死亡フラグとは、

映画・小説など中で、こんなセルフ(行動)を言ったら(行ったら)、

死んでしまうよねっとなるお約束みたいなものを指すそうです。

ふう~ん。


まっ、ね。

取り敢えず読みましたが、

ワタシとしては人様にお勧めしたいとは思わない本でした。


ただ、フザケてるとか、バカバカしいとか思っても、

不愉快になることはないし、それなりに笑えます。


そんなこんな。




おしまい。






※ ニースの人口は約35万人。

  そして、観光シーズン(今、まさに)は100万人突破。

  だよねえ、と、実感。

  レストランも、マクドナルドも、スーパーも普段の時の倍はいるもの。

  ただ、レジでの待ち時間が長いのが、ちと、不愉快。

  まっ、慣れないユーロだし、言葉の違いもあるし。

  心を大きく持って、ひたすら待つ……。