ニューヨークが大好きな人が書いた本ですねえ。

同じ冠でシリーズ出してるくらいだから、これもその一冊。

ニューヨーク・・・なんちゃら・・・。


軽くかかれてるけれど、とっても熱い愛情を感じるW。

(ちょっと、怖い気もしますが)


しかし、やはり、西暦2000年のニューヨークの話しって思う。

これ以後、あのツインタワーの崩壊テロもあったし、

経済の落ち込みは……。

まっ、これはニューヨークだけではないけれど。


昔のことを、古き良き時代なんて表現するけれど、

何だか、このエッセイを読んで、

頻りに、そんな感情ばかりが浮かんでしまった。

(ニューヨークはスペシャルな魅力があるよ、全くね。

 昔、8年ぶりに同地を訪れて

 夕焼けのマンハッタンを目にし、涙が出た経験あり。

 あれから、またも10数年…)


まっ、愛すべきニューヨークの良質エッセイ本です。





おしまい。







※ マーガレット・サッチャー元英国首相が亡くなってしまいました。

  自分の意志を貫く強さ、「鉄の女」。

  下世話な表現だけれどカッコ良かったです。

  激務の後、結構、お酒を愛してたとか、

  自分で壁紙を張り替えてたとか、

  余所の国の首相を好きだなあって思ったのはこの人だけ。

  ふっ、時代は流れる・・・。



__________________________________________