ご本人も、映画出演したりで有名人のエッセイ本。
この本の土台は作者19歳当時の単行本。
当明らかに「親の七光り」だったのでしょう。
それが「東京タワーオカンとボクと、時々、オトン」への出演、
そして、それのヒットして、
再度、少しの原稿を追加して、この文庫本が刊行されたようです。
(追加原稿は映画撮影の裏話、および、10年経過の現状)
しかし、まっ、
彼女は、
あの白髪ど迫力の内田裕也を父に、
あの個性派俳優であり、生き方さえも独特なの樹木希林をが母。
そして、ジャニーズ出身の本木雅弘が夫だもの。
どんな人って思っちゃいますよね。
(現在は子供も大きくって一人娘は芸能界デビュー済み。
どんどん、凄い感じ。あっ、男の子は2人)
本の内容じゃないのに、もう何行目?
まっ、いいよね。
で、本ですが、面白いです、それなりに。
不愉快じゃない人だし、真っ当だし。
何より、文句が少ない。
自分が恵まれてるって自覚してて、感謝もしてる。
恨まない性格のようだし
あくまで、この本を読んだ限りはね。
ふう~んて思いました。
おしまい。
※ どどっと、手元の未読本を全部読まないために映画鑑賞。
学園もの、「 リンダ リンダ リンダ 」。
ブルーハーツのコピーを女の子4人で頑張る。
今風なのは韓国からの留学女子が加わってることかな。
いいです。早熟・晩生、真面目さ……。
短過ぎないミニスカート制服も可愛いし……。
良いです。好きです。
今日は、リンダ リンダあ~あ♪ って、歌ってtayo 。
______________________________________________________________________________________________________________________________________