パトさんの家族から見ると、

ワタシって、まったく、方向違いのファッションだって思われてる。

まっ、東京のときもそうだった? かな?


自分が気に入ってたら人の目って気にしない。


でね。

先日、コミック本「有閑倶楽部2」を友人が送ってくれて、

またも、グフブフっ、読んでて気が付きましたよ。


ひょっとしたら、この本たちがワタシ好みの原点かもしれないっ。

ふむっ、○十年前の漫画なのに好きだわ、この服って思うこと多々。

一条ゆかりセンセ、抜群のセンスだw(と、ワタシは思う)。

当時も、そして、今も。


だって、聖プレジデント学園の制服ってスカートにレギンスだよ?


すごいです。

大好きです。


光りもの話題も多いしなあ。

気が付かなかったですよ、当時は。

宝石泥棒の系も、結構、あるもの、ふむふむ。



まっ、いいか。

(退屈凌ぎの日でした。ごめんなさい)




おしまい。




※ 今は亡き隣人マダム。イタリア人で陽気な方でした。

  何でも、すっごく嬉しそうにする人で笑い方も豪快。

  たとえ1本のお花を貰ったたけでも幸せそうな声をあげる。

  今日、有閑倶楽部を読んでたら、彼女のことを思い出して……。

  亡くなって、丸2年。

  ニースが大好きで週末になるとウチのチャイムを押してくれたのにな。

  今は、ほんと誰も来なくなって空き家同然。

  お掃除の人と、庭師さんだけが淡々と手入れしてます。





______________________________________________________________________________________________________________________________________