もう十数年前、「獅子座の女シャネル」を読んだ記憶あり。
今回は、この本、
非常に柔らかい書き方の“シャネル”でした。
まっ、
前作はポール・ラモンのインタビューをまとめた本だし、
1947年、シャネルがスイスに亡命していた時のもの。
この本は2005年、資料・取材等で単行本となったもの。
大きな差があるのは当たり前でしょう。
しかしなあ、
何だかシャネルって愛がないように感じてしまう。
都合よく男の人と付き合ってるって。
(これ、とっても残念です)
いえいえ、才能豊かでバイタリティーに溢れてて、
その上、仕事運は最高だったのでしょうが。
この本を読む限り、
シャネルという女性の人生はうらやましくない。
魅力が伝わってこないのね。
「獅子座の女」って、ある種、強い個性が惹きつける魅力になってた。
(現在、手元に本がないので検証できず)
この当たりが、ね。
イマイチって思う部分です。
(ささっと読めちゃうのでお手軽本ではあるけれど)
おしまい。
※ またも、お天気話し。
しょうもない程、寒いフランスです。
ニースも然り。まったく、春はどこよっ!!
うららかなニースっだったはずなのになあ~っ。
この際、スキーかしらね、冗談。
真っ平ごめんさっ、寒いの大嫌い。
_______________________________________________________________________________________________________________________________