今晩はカレーライス。
うふふっ。
ハウスジャワカレー辛口(友人が送ってくれました感謝)。
好きなんです、これが。
で、今日のお肉は鹿。
数ヶ月前に冷凍のステーキ用をかったけれど、
一度、ステーキに仕立てて、イマイチっ。
で、その残りが3枚あったので、
カレーで使っちゃおうということに。
(カレーって強烈なのでいいかなって)。
はい、美味しかったです(一口だけですが)。
肉質は赤身。ホロホロと食べやすかったです。
で、今日はこっちのお肉全般の話しを。
(暮らし始めたとき、ちょっと、びっくりしたんです)
ほんと、フランスって肉の種類が多い。
あっ、もちろん、日本でも手に入るけれど
高価だったり、ご近所では入手困難だったりでしょ?
例えば、パトさんの大好物、鳩。
こっちでは普通のスーパーにあります。
東京だと、青山の紀伊国屋とか、麻布のインターナショナルマーケットとか。
お値段も、思わず、「買うの? こんなの」
って、パトさんに聞いちゃってました(1羽4千円也)。
たまには食べたいのよねっ、。
半年に1回? 1年1回程度、しょうがないなって購入。
こっちでは、まっ、いいかって買える値段です。
ほかにも、ウズラ、ほろほろ鳥、ターキー、鴨、ガチョウなどの鳥肉類。
豚、牛のほか、イノシシや馬、羊とかね。
あっ、ウサギも。
ほんとうに、お肉の種類が多いです。
(パリの特殊なお肉屋さんにはワニ・ダチョウも見たことアリ)
まっ、
その反面、お魚の品揃えはイマイチなんですけれどね。
そんなこんな。
調理法ですが
初めてのときはインターネットで探したり。
慣れればね、それなりになってきて、
パトさんも納得して食べてくれるので、いいかな?
(ちょっと、無責任。だって、ワタシ、食べないもん)