今日のヨガ、

グッ、恥ずかしいです。


寝ちゃったんです、完璧に。


いえ、寝ることは多い。

ヨガの最後のリラクぜーション。

イビキさえ聴こえることもあるのですから。


ま、これもヨガの醍醐味のひとつ?


でね。

日本のヨガと、フランスのヨガって微妙に違うんだな。


あっ、ニースで2箇所目。

現在のマリーノエル先生の前に、

通ってみたところがあったんですが相性が合わない? 

って、感じでやめました。


2箇所のヨガでフランスのヨガ、って断定はいけないっかな(?)。


でもまっ、取り合えず。


えっとね、きれいなんです、フランスのヨガ

指先の一点まで神経を張り巡らすってイメージがある。


日本も?

あっ、日本ではフィットネス・クラブのクラスだったからね。

時間も1時間だったし、

お気楽ヨガだったのかも

(個人的なヨガ教室は違うのかな)


でも、3年通って効果もあったし‥‥。

フランスでヨガ再開して継続できているのも、

東京での経験があったからだもの。


そうね。先生によって差はあるよね。

日本もフランスも同じなのかも。


まっ、取り合えず現在の

マリーノエル先生のヨガは「美しいヨガ」なんです。


例えば、

一連の動作で有名な「太陽礼参(?だったよね)」、

もう、これなんて優雅としか表現できない。


すっごく、きれいな流れなんですクラッシックバレー


ふむっ、長くって、とりとめのない原稿になっちゃいました。

ごめんなさい。

最後まで読んでくださって感謝です。