日本は・・・、お休みなんですねえ。
東京の友人Hは、
子供のリクエストで銀座「つばめグリル」へ行くって。
つばめグリルでよかったな。
そうね、ウチもジャンボン・ブラン(ハム)でも食べるかって思う。
普通、日本在住友人が
何か食べるって聞かされる時は・・・。
羨ましくなって、ふんふんしちゃう。
つばめグリルは偉大だ。
だって、ちゃんと、欧州も同じような食事ができる。
なんちゃってドイツ、正統派。
「びっくり寿司(月イチ行ってた等々力の)」とか、
中目黒の・・・って言われちゃったら・・・。
泣きます。
行きたいよおおっ~って。
ニースのお寿司屋事情・・・。
1軒、まともなところがあります。
でもな。
たまに、シャリが・・・。
そんな時は最悪。
高いお金出してって、不愉快・・・。
そもそも、ニースのお魚さん事情がよくない。
上に書いたお寿司屋さんはパリから仕入れてるって。
ふむふむ。
素晴らしい海があるニース。
何故に、活きのよい魚が手に入らないの??
あのねえ。
漁師さんから違うのさ。
炎天下でも平気。鮮度を保つって努力は日本人だけなのかな?
街の魚屋さん。
魚にザーザー水かけて・・・、
捌いて・・・
もうもう水でしっかり洗って・・・、
砕いた氷の上に並べる・・・。
数時間後・・・、お魚さんは・・・。
刺身なんて絶対にできない・・・。
はい。
ニース、泣き言情報でした。