休日に海辺でのんびり過ごすことにあこがれる最近、
うちのベランダをもっとリゾートっぽい雰囲気にすれば
いいじゃないか!? と今更ながら思い立ち
手軽かつ理想に近くなりそうなDIYを研究中。
まずはイメージを膨らませるため
テーブルとイスを置いて海のほうを眺めながら
考えていたのだけど、
植物を置くとかの前に
すぐ下が駐車場なので、
人が通るとなんとなく
目が合いそうだったりして気になるし、
そもそもうちのマンション
あんまりベランダでヨーロピアンみたいに
休日くつろいでる人いなさそう
(洗濯物を干すところという認識?)
なので、なんとなくベランダで
リラックスしてるだけで
浮いてる感じがしてしまう(自意識過剰?)。
せめて下を通る人からは
もう少し目隠ししたいな、ということで
隙間を隠す方法を検索していたところ、
簀の子も涼しげでいいなと思ったんだけど
けっこう出てくるのが
グリーンラティス、リーフラティスと呼ばれるもの。
つまり、フェイクの葉っぱですね。
なるほど、その手があったか!
ということで、近所のホームセンターに
見に行ってみたら、ありましたありました。

隠したい部分は4m×50cmなので、
この2m×1mのを買って半分に切ってつなげればぴったりだ!

取り出してみるとかなりのボリューム。
突然現れた緑のかたまりにJ氏も警戒。

見てたらかぶれそうだったのでやってみる。
森のお化けの仮装ができますね。

半分に切る作業が思ったより大変だった。
これ、ネット上のものに葉っぱがついた
長い「茎」をからませるというつくりなので、
切っただけだと茎の部分がほどけてしまうため
1本1本端っこを括り付けて固定しました。
朝からこれだけで汗だくです

結束バンドもセットになってるので、あとはこれでとめていくだけ。

とめる作業は楽ちんでした! なかなかいい感じで
もくろみ通り外がぜんぜん気にならなくなりました
ちょっと、存在感がありすぎて
逆に本物のお花たちがしょぼくれて見えるので
植物も徐々に増やしたいところです。
本物を多くすると世話が大変なので
観葉植物もフェイクを使ってもいいかもね。
うちのベランダをもっとリゾートっぽい雰囲気にすれば
いいじゃないか!? と今更ながら思い立ち
手軽かつ理想に近くなりそうなDIYを研究中。
まずはイメージを膨らませるため
テーブルとイスを置いて海のほうを眺めながら
考えていたのだけど、
植物を置くとかの前に
すぐ下が駐車場なので、
人が通るとなんとなく
目が合いそうだったりして気になるし、
そもそもうちのマンション
あんまりベランダでヨーロピアンみたいに
休日くつろいでる人いなさそう
(洗濯物を干すところという認識?)
なので、なんとなくベランダで
リラックスしてるだけで
浮いてる感じがしてしまう(自意識過剰?)。
せめて下を通る人からは
もう少し目隠ししたいな、ということで
隙間を隠す方法を検索していたところ、
簀の子も涼しげでいいなと思ったんだけど
けっこう出てくるのが
グリーンラティス、リーフラティスと呼ばれるもの。
つまり、フェイクの葉っぱですね。
なるほど、その手があったか!
ということで、近所のホームセンターに
見に行ってみたら、ありましたありました。

隠したい部分は4m×50cmなので、
この2m×1mのを買って半分に切ってつなげればぴったりだ!

取り出してみるとかなりのボリューム。
突然現れた緑のかたまりにJ氏も警戒。

見てたらかぶれそうだったのでやってみる。
森のお化けの仮装ができますね。

半分に切る作業が思ったより大変だった。
これ、ネット上のものに葉っぱがついた
長い「茎」をからませるというつくりなので、
切っただけだと茎の部分がほどけてしまうため
1本1本端っこを括り付けて固定しました。
朝からこれだけで汗だくです


結束バンドもセットになってるので、あとはこれでとめていくだけ。

とめる作業は楽ちんでした! なかなかいい感じで
もくろみ通り外がぜんぜん気にならなくなりました

ちょっと、存在感がありすぎて
逆に本物のお花たちがしょぼくれて見えるので
植物も徐々に増やしたいところです。
本物を多くすると世話が大変なので
観葉植物もフェイクを使ってもいいかもね。