9連休もいよいよ最終日。
朝からいつものテニスレッスンに行ったあと、
通常なら疲れて午後もなんとなく
ごろごろしてしまうのですが、
空を見上げると雲一つない天気。
これは、出かけないと後悔する・・・・!
と正午に家を出た。
向かったさきは
東、千葉は稲毛海岸駅。
いままでこっち方面に出掛けても
海浜幕張どまりで
ノーマークだったんだけど、
ここに「稲毛海浜公園」という
ものすごく広い公園があるのです。

駅に降り、すぐに公園に着くと思って
売店でビールを購入したのですが、
外に出てまず目にとまったのは
でっかいイオンのショッピングセンター。

・・・あれ? 海岸は・・・?

改めてGoogleマップを見てみると、
けっこう遠い^^;

うーんこれは、次はブロンプトン持ってこよ。
30分ほど歩いてやっと入り口へ。
おっとこれは、思った以上にでかそうだ。
まったく先が見えず、木々で覆われ、
広い道路に並んだ車が中に向かっていくではありませんか。

凧揚げ
なかに入るとアースデーのイベントで
ライブ音楽や、どこかから聞こえてくる
太鼓の音でにぎやか。
フリマっぽい露店も並んでいます。
テントやレジャーシートでのんびりする人がいたり、
連凧もたくさんあがっていたり。

のどかだ・・・

ビーチ
そして、木々を抜けるといきなりビーチ!
スカイツリーも見えました。
東京湾沿いって、公園は多いけど
ビーチになってるところは少ないと思う。
先日行った千葉のポートパークにも
小さいビーチはあったけど、こちらはかなり広いです。

さて、本日ここにやってきた目的は
「三陽フラワーミュージアム」なる施設。
公園が広すぎて全部は歩ききれなさそうなので、
ひとまずミュージアムのほうに向かってみます。

花3

花2
ミュージアムに入らなくても、すでに
こんなにお花が!

フラワーパーク
ミュージアムにはレストランも併設されてます。
あとでここでお茶したんですが、
ガラス張りで花いっぱいの中庭の
景色を眺めながらゆっくりできて
大変よろしゅうございました。

券売機で300円のチケットを買っていざ入場。
入っていきなり、色まで計算して植えられてるに違いない、
綺麗な花々が出迎えてくれます。

花5

花7
こんな見たことないかわいらいい花も。
ほかにもいっぱい写真撮ったんですが
きりがないので・・・

花9
温室もあって、こちらはワイルドな
木々や花を楽しめます。
ここを見ると、宝塚ファミリーランドの
植物園をお思いだしました・・・
子供のころは植物のよさが
あまりわからなかったなあ。

花8
これ、ウナズキヒメフヨウといって
メキシコやコロンビアで咲くそうです。
ハイビスカスの仲間で、
花が下向きに咲くのが和名の由来だそう。

花、山、ピクニック、散歩、遠足、美術館、読書・・・
(あとはけっこうたくさん革を縫った)。
この9連休は、最近私がときめく要素満載で、
毎日最後は家に帰るんだけど
旅をしてるような毎日だったな。
そして、自分の住む街のことも
改めて、とても好きになりました。
この感じ方を大切に
これからも日常のなかに
ちょっとした非日常を見つけて楽しむ
日々を過ごしたいものです。