二日目の日記からかなーりあいてしまいましたが
8月の京都ブロンプトン連れ旅行の続きです。

三日目は午前中はちょっとお仕事。
京都の有名店イノダコーヒーにて
デザイナーさんを紹介してもらいました。

そのあと新風館でYちゃんとチャリ集合し、
一乗寺方面へ。
京都御所の脇をぐんぐん4キロほど北上。
自転車があってこその移動です。

まずはYちゃんイシオシの
ラーメン「麺や 向日葵」へ。
暑い日にも食べたくなる感じの
塩ラーメンで、今回京都で食べたなかで
暫定一位といってもよいくらい気に入った。

ガケ書房それから一乗寺ポタリングタイム。

おしゃれ本屋「ガケ書房」「恵文社」へ。
こういう、売れ筋関係なく
独自に選んだ本や雑誌
(地方の小さい出版社が作っていて
紙や製本にこだわりが感じられるものが多い)
がそろう書店って、東京でも見たことないなあ。
それが同じ地域に2店もあるなんて。
手作り雑貨なんかもたくさん置いてあって
見てるだけでおもしろい。
このあたりは美大があるので
学生さんなんかがくるんだろうな。
見てると自分も儲けとか考えないで
好き勝手な本を作ってみたくなりました。

今回の私の京都旅行の目的のひとつは
カフェめぐりだったわけですが、
Yちゃんが前から気になっていたという
「カフェ アノニマ」でひといき。

カフェアノニマ

カフェアノニマ2

まるで我々がかつて旅雑誌を編集していたことを
見越したかのように、旅に関する本が並んだ
素敵なカフェでした。ほんとにゆったりできて、
いつまででもいられそう。

京都中心に戻りいったん解散。
ゲストハウスにブロちゃんを置いて徒歩で散策してみた。

五条大橋を渡って、
チェックしていたあじき路地によってみる。

あじき路地

若い作家さんなんかが
各部屋を借りて活動してるってことで、
そういう暮らしにあこがれる私としては
気になっていたのだけれど、
あまりにもひと気がなくて
ちょっと入りづらく、
雰囲気だけ見て退散しちゃった(;^ω^)
だって~、先日もそうだったけど
小さいアトリエに作家さんとふたりっきりって
けっこう気まずいよ~。
なにか気のきいたこと言わなあかんのかなって
思っちゃうし。あちらああちらで
ドキドキするんかもしれんけど(笑)

それから八坂神社にちょこっと行ってみた。
初めて気づいたんだけど、
私、後厄だったんだね。
気づかないくらい大したこともなく
本厄が終わっていてよかったわ。

もうひとつのお目当て
風呂敷屋さん「掛札」は
残念ながら火曜日はお休み。
三条あたりも少し歩いてみたけど
疲れてきたので、鴨川ですわって
ボンヤリしてみた。
パソコン持ち歩く必要なかったナ。。。

京都七夕

京都七夕2

Yちゃんと合流して
”京の七夕”を見ながら南下。

京都七夕4


前職の先輩や同期が働く
某編プロに立ち寄ってから
焼き鳥屋さんに入ってプチ宴会。
前職からおつきあいがあり
名前はいろんな人から聞いていた
デザイナーさんも来てくれて
同世代で楽しく飲みました♪



ものぐさ自転車の悦楽~折りたたみ自転車で始める新しき日々/マガジンハウス
¥1,512
Amazon.co.jp
自転車と旅 (実用百科)/実業之日本社
¥1,234
Amazon.co.jp
自転車と旅 Vol.10 (ブルーガイド・グラフィック)/実業之日本社
¥1,234
Amazon.co.jp
旅自転車とランドナーの本 (エイムック 2889)/エイ出版社
¥1,620
Amazon.co.jp