先月スペイン旅行(アンダルシア)に行ったときに
現地は日差しが強いだろうから使いたいと思って、
「キャペリンハット」なるものを編んでみた。
編み物は移動中の時間つぶしにもちょうどよいと思い。

帽子

夏糸で編む伝統柄のあみこみこもの エコアンダリア・リネン・コットンetc./文化出版局
¥1,404
Amazon.co.jp


スペインについてからも
初日のミハス観光中まったりしながら編んだり
ホテルの空き時間に編んだりして、
翌日マルベーリャのビーチリゾートで使うのに
ぎりぎり間に合った!

ミハス編み編み
観光地でもビール飲みながらあみあみ。


で、写真を見た友人が「私もほしい」
ということだったので、もうひとつ編んでみた。

本のレシピではハマナカの
エコアンダリヤという糸を使っていたのだけど
私用のは最寄り駅の手芸店で売ってた
ダルマのクラフトクラブを使用。
友達用はエコアンダリヤで。

両方木材パルプを使ってるらしいのだが
手触りがなんとなく違う。

エコアンダリヤのほうがつやっとしてて、
編む前はビニールひもっぽい感じがするんだけど
クラフトクラブは最初から天然素材っぽいというか。

編地
左がクラフトクラブで右がエコアンダリア

でも実際編みあがるとどっちも
「夏物の涼しげな帽子」にちゃんと完成。
安っぽくもならないし。

編み心地は、エコアンダリアのほうが上かな。
仕上がりもこっちのほうがしっかりした感じ。
クラフトクラブは糸がつぶれやすい感じがして、
ちょっと気を抜くと目を割って針を入れてしまい、
毛糸と違って跡が残っちゃうので
実力が出るというか・・・
でも仕上がりは個人的にはクラフトクラブのほうが好みで、
より軽やかというか、小さく丸めやすいから持ち運びもしやすくて
気に入っております。





★20%OFF★エコアンダリヤ アースカラー 【毛糸】【ハマナカ】【14春夏】【エコアンダリア】
¥410
楽天
ダルマ毛糸(横田) クラフトクラブ
¥340
楽天
エコアンダリヤのかごバッグ&帽子―サイズで選べる子どものアイテムつき/成美堂出版
¥1,080
Amazon.co.jp
エコアンダリヤで編むかごバッグと帽子―おそろいで編めるキッズサイズつき/成美堂出版
¥1,080
Amazon.co.jp
マルシェバッグとつば広帽子 (毎日使いたい! )/世界文化社
¥1,080
Amazon.co.jp
エコアンダリヤで編むかぎ針編みのバッグと帽子―夏中使いたいデザインがいっぱい (レディブティッ.../ブティック社
¥972
Amazon.co.jp