たまたま前日の夜に公園を歩いていて、
なにやらずらっとテントが張ってあり
これはイベントがあるのかな?
と思っていたら、防災訓練だった。
かなり大規模なようなので行ってみた。
自衛隊も来てて、かなり大規模。
非常食の試食をしたり
AEDの講習を受けたり、
物資輸送用のごっついヘリの中に入れてもらったり、
第一空挺団の20kgの荷物を背負わせてもらったり
(これはかなり踏ん張らないと
女性の私は後ろに倒れそうな重さだった)、
いろいろ体験できました。
被災時の食料供給協力先になっている
スーパーやホテルも出店して
お弁当などを出していたため
なんとなくお祭りっぽい感じもあったんだけど、
さすがにビールは出してなかった。
でっかいイカ焼きを買って
相方と分けたらそれでもうお昼ご飯はいらないくらい
おなかいっぱいになってしまった。
被災地用のでっかいお風呂とか、
普段目にする機会のない
自衛隊の活動が具体的に紹介されてて
興味深かった。
あんまり堅苦しくなく、
気軽に散歩ついでに参加できるような
雰囲気なのがよかったと思う。
広い公園がないと
なかなかここまでの防災訓練はできないんだろうけど、
多くの人がこういう機会に恵まれると
震災後2年以上たってゆるんできた気持ちも
また引き締まっていいんじゃないかしら。
なにやらずらっとテントが張ってあり
これはイベントがあるのかな?
と思っていたら、防災訓練だった。
かなり大規模なようなので行ってみた。
自衛隊も来てて、かなり大規模。
非常食の試食をしたり
AEDの講習を受けたり、
物資輸送用のごっついヘリの中に入れてもらったり、
第一空挺団の20kgの荷物を背負わせてもらったり
(これはかなり踏ん張らないと
女性の私は後ろに倒れそうな重さだった)、
いろいろ体験できました。
被災時の食料供給協力先になっている
スーパーやホテルも出店して
お弁当などを出していたため
なんとなくお祭りっぽい感じもあったんだけど、
さすがにビールは出してなかった。
でっかいイカ焼きを買って
相方と分けたらそれでもうお昼ご飯はいらないくらい
おなかいっぱいになってしまった。
被災地用のでっかいお風呂とか、
普段目にする機会のない
自衛隊の活動が具体的に紹介されてて
興味深かった。
あんまり堅苦しくなく、
気軽に散歩ついでに参加できるような
雰囲気なのがよかったと思う。
広い公園がないと
なかなかここまでの防災訓練はできないんだろうけど、
多くの人がこういう機会に恵まれると
震災後2年以上たってゆるんできた気持ちも
また引き締まっていいんじゃないかしら。
- 被災ママ812人が作った子連れ防災手帖/メディアファクトリー
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- サッと固まる非常用トイレ袋(30回分) 災害での断水時でもトイレが使える!/ブレイン(BRAIN)
- ¥3,990
- Amazon.co.jp
- 4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック/ディスカヴァー・トゥエンティワン
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- 【リニューアル】これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食を18種類セットにした【.../株式会社サイボウ
- ¥7,509
- Amazon.co.jp