お盆休み5連休の2~3日目は
相方の提案で3度目の牛久大仏へ。
大晦日のレーザー&花火もすごかったけど、
お盆にもやるらしい。

それで、せっかく行くなら
近くでどこかゆっくりできそうな
宿をとろうということになり、
いろいろリサーチした結果、
近くはないけど中間地点の
成田の「ラディソンホテル」を予約。
プールでのんびりする計画。
ここは成田空港が近いこともあり
外国人のパイロットや乗務員も利用するみたいで、
ホテルの中では英語が聞こえてきたりと
インターナショナルな雰囲気でした。

千葉方面は高速もすいてて
1時間ほどで到着。
チェックインが15時からということで
まだ早かったため敷地内を少し散策。
なかにテニスコートや
小さいゴルフコースもあった。
明日のお楽しみであるプールも下見しておいた。

ラディソンプール


部屋に荷物を置いて夕方に牛久に向けて出発。
片道90分くらいかかったかな。

17:30から敷地内解放ということで
出店で買ったお魚さんやチーズボールなるものを
食べながらしばし待機。
こういうお祭りの屋台の食事って
なんでこんなに楽しいんだろうなあ・・・
選ぶ楽しさ、いろんなものを少しずつ食べる楽しさ。
そして、好きなだけ大人買いできる楽しさ(笑)。
子供のころはそこまで好きじゃなかった気がするもん。

牛久チーズボール

牛久あゆ


食べてる間に、開場を待つ人たちの列が
だんだん長くなってきた。
会話を聞いてると、毎年きてる地元の人が多そう。
外国の方もちらほら。
しかし牛久大仏、観光地としては
そこまでメジャーじゃない、というか
B級スポット扱いなので
外国の方も観光客というよりは
このへんに住んでる人っぽい雰囲気でした。

牛久夕景

撮影しやすそうな場所も無事確保して
ばっちり三脚をセッティング。
ビール飲みながらしばしぼーっと大仏さまを眺めておりました。
そして、いつのまにか寝てましたね。。

待ってる間は長かったけど、
19時からの奉納花火に始まり
夢中で撮影してたらあっという間の2時間ちょい。
7色に輝く大仏さまと花火、レーザーの組み合わせは無限で
撮っても撮っても「これがベストか??」と疑問がわいて
あとで見たらもう、選ぶのも嫌になるくらいの写真の数w
ズームレンズじゃなかったので構図はほぼ同じになり、
実際ここで紹介するほどのバリエーションはなかったですが。

牛久花火

帰りは前にどこかで見かけて気になっていた
「にんたまラーメン」に入ってみた。

ラーメンセット
一番驚いたのは、店に入ると
ゲームセンターが併設されていたことです。
田舎ならではですね。
あと、カレーとセットになってるところも斬新だ!


翌朝はホテルの豪華な朝食ビュッフェを満喫。
お昼ご飯がいらないくらい食べました。
ラディソン朝食

そしてたぶん4時間くらい
プールでのんびり。
水が冷たすぎてあんまり泳がなかったけど、
芝生の上でごろごろしながら
読みかけのまま放置していた
「ガソリン生活」を読了。
ほんとに幸せな時間だったな~~。
ハワイにいかなくてもこういう
ゆっくりした時間って過ごせるんですねぇ。
連れてってくれた相方に感謝感謝。
ラディソン楽園