金曜に休みをとって三都物語してまいりました。
主目的は日曜日の相方妹挙式です!
神前式って初めて参列しましたが、厳かでよかったです。
日本人はやっぱりこっちやなあ、って、やってもないのに思いました。

さて、twitterをはじめてからすっかり更新頻度が落ちましたが、
いつもの備忘録。

6月4日(金)
新幹線で大阪へ。朝からビール飲んじゃった。
すぐさま神戸に移動。
昼食は相方お気に入りの「もっこすラーメン」。
スタミナ系な感じで、お客さんもおっちゃんばっかりやった。
それから元町の商店街をぶらぶらして
ユーハイムの本店でお茶して、
三宮のネイルサロンにいきました。
日々ちょい日記-ネイル

当日予約だったけどなんとか夕方あいてた。
じつは、ジェルネイル、昨年体験レッスンしてから
時々自分でやるようになったけど、
お店でやってもらうのは初体験。
やっぱりカルジェルはいいんやな、と再確認。
さいきんゆずネイルの便利さにまけて
自分でジェルやってなかってんけど、
見てたらまたやりたくなってきました。
今回の結婚式もゆずネイルにするつもりやってんけど、
親族やし控えめなほうがいいし、
なんか手伝ったりするかもしれんと思って、
短い自爪にジェルがいちばんいいかなと。
どうせフランスにもいくから長持ちさせたいので
自分でやらずにネイルサロンにした、というわけです。

夜は大阪に移動。
西梅田のBAR MARにて、前職同期Yちゃんと合流。
もうひとりのNさんと相方が到着するまでのあいだ、
2時間くらいふたりで語り合いました。

この日の宿泊は、相方両親がもっているマンションのゲストルーム。
新築ですっごいきれいやってんけど、
アメニティがなにもなく、コンビニを探そうとひとりで外出したら、
もどってきたらメイン入り口の鍵が
ゲストルームのキーでは開かない!
部屋で寝ている相方と連絡をとろうと電話するも、
電波が悪くて携帯がつながらない!
ちょっと近所迷惑になるかもと思いつつ、
何度か名前を呼んでみたけど反応ナシ。
これはもはや野宿か・・・と座りこんでいたところへ、
住人の若い女性がやってきたので、便乗して入れてもらいました。
助かったわ~ほんま。


6月5日(土)
朝はマンションに暮らす相方祖母を訪問。
朝食をごちそうになった。

大阪ヨドバシカメラでこれまた前職の同僚であり
大学の同級生でもあるGさんと合流。
お好み焼き「きじ」に行きたかったのだが
めっちゃ並んでたので「風月」へ。
東京でも行けるけど、お好み焼き食べたかってん。
Gさんも昨日会った二人同様いまも編集職でご活躍中なのだけど、
最近作ったムック本をお土産にくれて、
2冊とも我々の好みにぴったりだったので嬉しい。
↓したをみてねん。

その後京都に移動したのだが、
なんかめっちゃ暑くって電車でもバスでもぐったり。
ホテルに着いたらしばらく動けず。

夜は相方一家と早めの夕食。中華たらふく食べて
ありえないくらい胃がふくれた。
ちょっと落ち着いたところで外を散歩。
せっかく京都にきてるのに、昼間バテてなにもできなかったので。
祇園のほうまで歩いてみたけど、
あのへん「夜の街」って感じでちょっとコワかった。

6月6日(日)
いよいよ挙式当日!
朝から予約していただいてた美容院で
ほかの方たちと一緒に着付けと髪のアップをしてもらった。
相方ママの留袖をかりました。
振り袖と、自分の結婚のとき記念で撮った和装以外
着物を着たことがなかったのだけど、
なんだか気持ちがシャンとしていいなあ。

挙式と披露宴は、頼まれてもないのに
はりきって持ってきた一眼とズームレンズで
写真を撮りまくった。
天気もよくて、被写体もよくて、
めっちゃ撮りがいがあったよ。
着物であまり自由に動き回れなかったのだけど
ズームのおかげで遠くからでもけっこう
よったりひいたりメリハリのある撮影ができた。
このレンズ買ってから一番役立ったかも。

披露宴が終わってババっと着物脱いで
6時の新幹線で東京へ戻る。
なんかどっと疲れて、家についてから
ほとんどなにもする気になれなかった。

日々ちょい日記-神前
日々ちょい日記-神社
日々ちょい日記-料理
関西の手仕事―いま欲しいのは、作り手の顔が見えるもの。 (えるまがMOOK)/著者不明

¥880
Amazon.co.jp

関西の寺―目覚めよ仏欲!隠れた宝寺、教えます。 (えるまがMOOK)/著者不明

¥880
Amazon.co.jp