Twitterをはじめてから、あんまりブログを更新しなくなってしまいました。
もともと自分のための日記代わりだったので、
つぶやけば済むことだったのかもしれませぬ。
しかし、たまにはじっくり思考や近況を整理したり、
やっぱりあとで見返すときのために
メモ的な日記を残しておくことも、自分にとっては必要なので
1週間おくれだけど、先週末の記録です。

金曜日の夜は相方が買ったTHIS IS ITを家のプロジェクターで鑑賞。
こういう人多いと思うけど、
私も初めてマイケルのすごさがわかった。
彼のコンサートは、ひとつの完成された「ショー」なのですね。
でも、主役は彼しか演じることができない。
個人的には、中学校のとき体育の授業で
チームをつくってダンスをしたときに使った
BLACK AND WHITEがいちばん印象に残っている曲かな。
でも、あのころはPVとか見れる番組もなかったから、
実際に歌ってるマイケルの姿はまったく知らなかったな。

土曜日はいつも通りテニスしたあと、
1か月くらい前から予約してたマッサージに行って、
下北沢のカフェで友人主催の新年会に参加。
数十人いたんだけど、定員オーバーだったもよう。
結局もともと知ってる人としかあんましゃべれなかったけど、
なぜか書き初めなんかもしちゃって楽しくすごした。
下北じたいが久しぶりだったから、なんかうかれちゃった。
世田谷のほうにいくとやっぱ東京1年目を思い出すから。

日曜日は、ここんとこ習慣になってるネットカフェでのんびりパターン。
夜はイクスピアリで映画観た。
前からチェックしてたテリー・ギリアムの「Dr.パルナサスの鏡」ね。
めっちゃがらがらやったけど・・・
ヒース・レジャーが、やっぱりすごい上手いんだな、と思った。
あと、「未来世紀ブラジル」をもう一度観たくなった。
映画の前にちょっと時間あったからカバン屋さんのぞいたら
理想に近い革のリュックと出会ったので迷わず購入。
「決めるときの速さに驚く」と相方に言われた。
ビヤホールで舞浜地ビール飲んで帰宅。

タイトルなのにマニアの話、してませんな。
いや、なんかこの日の昼にちょうどテレビで
「鉄道マニア」の話やってたのね。
別に鉄道マニアになりたいわけじゃないんだけど、
最近そういう、なにかのジャンルにお金と時間をかけて、
知識もあって、仲間がいて、生き甲斐を感じている人、というのにあこがれていて。
私はなにもかも中途半端やなあ~、とふと思ったわけです。
でも、無理につくるものでもないからねえ。
たぶん、やっと暮らしが落ち着いてきたから
そういうことを考えるようになったのかなあ、と自分で分析。
贅沢な悩みなんだろうか。
やっぱり人間って安定を求めつつも、
ある程度変化がないと逆に不安になっちゃうのだろうね。










$日々ちょい日記-??.jpg
未来世紀ブラジル [DVD]/ジョナサン・プライス,ロバート・デ・ニーロ

¥1,800
Amazon.co.jp

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) .../マイケル・ジャクソン

¥3,990
Amazon.co.jp